忍者ブログ

ひまわり倶楽部

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

検査結果は…

昨日の検査ですが病院嫌いなフロスティが大人しくしていたと

思います?

いやいや、もう大騒ぎ

緊張して毛が抜けまくるし、顔を抑える助手さんの手を噛んで

しまうし大変でした

          12db47ef.jpeg

   

              お母さん悲しいよ

 

帰ってきたフロスティはテンションだだ下がりで

eb7c72e6.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

          50539111.jpeg 

 

        体温計っただけでも大騒ぎしてたじゃない

 

さて検査結果を聞きに行こうと思いましたが、一応尿検査用に

おしっことってみようと思いました

          81f92df1.jpeg

  

                  ↑ これで

これねタイではトイレに置いてあるんですよ

何するものか?

これで溜めてある水をすくってお尻洗うの(笑)

何かに使えるかと思って買って帰ってきたんですがまさかこんな

ところで役に立つとは

しか~し 大変でしたよ 

脚をあげておしっこするのでとるのは簡単なんです

だから『あらぁ簡単じゃない』なんて油断したら脚おろす時に容器に

ぶつかってひっくり返したり脚突っ込んだりして4度目でやっと

とれました

ごくごく少量

大丈夫か こんなで?

ちなみに私もいつも尿検査の時少量しかとれず

『こんなんで大丈夫ですか?』と毎回聞いています

この情報は要らなかった?

失礼しました

何とか少量取れたのですが脚突っ込んだので砂が混じってます

病院の受付で『この砂は…?』ともちろん聞かれちゃって

『フロスティが脚突っ込んで…』などと説明して私のとき同様

『こんなんで大丈夫ですか?』と慣れた感じで聞く私

こんなところで経験値高いところ発揮

あれ?これ恥ずかしい? 

とにかく苦労しながらも何とかとれたおしっこを紙コップに入れ

こぼれないように自転車で運びました 

でも苦労して持っていった甲斐があったんです 悲しいことに

 

血液検査の結果は問題なしでした

しかし、尿検査の結果はやはり腎機能低下を示す数値がでて

しまいました

中期段階といったところで今出ている症状としては多飲、多尿

若干の便秘です

投薬治療などが必要な段階ではありませんが食事療法で進行

を遅らせるのが最善と言われました

覚悟していたとは言えやはりショックです

運動制限も投薬もないのでちょっと味気ないフードを食べる以外

は特にいままでと変わりなく生活できるのでよしとしなければ

いけませんね

今後半年に1回のドックと数ヶ月おきの尿検査を薦められました

12歳ですから今後も色々でてくることでしょう

病気とうまく付き合って1日でも長く楽しい犬生を送らせてあげる

ことが飼い主の努め

何が出来るか考えていこう

ちょっとしんみりする飼い主をよそに今日もマローボーンかじって

ご機嫌なフロスティでした

29e6245a.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

                9ff147bb.jpg

PR
Comment form
お名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
無題
フロスティ君もママさんもお疲れ様でした
本当にフスティは 病院きらいなんですね
そして 検査結果
投薬はないにしろ こうして 体の変化
加齢によるものだと思いますが
やはり寂しいですよね
少しでも体に良かれと思うものは してあげたいですもの・
フロステイ君もエルも頑張ろうね!
ランまま URL 2010/09/10(Fri)21:28:25 編集
ランままさんへ
今後今まで以上に病院に通わなければいけないのに…
どうしたものか思案中です
あんまり悲観的になっても仕方ないですし気持ちを切り替えて
いこうと思ってます
まあ、深刻な結果がひとつもなかったのは良かったかな
エル君に負けないようにフロスティも頑張りますよ
【2010/09/11 16:36】
無題
でも、12歳にしては元気なんですよね
よかったですよね
病院は、苦手か^^;
サスケもそうだから、聞くと安心したりして^^;
食事療法でよくなれば、万々歳かも^^
サスケ母 URL 2010/09/10(Fri)23:32:37 編集
サスケ母さんへ
そうですね、血液検査の結果は良好だったのでまずまずでしょう
12歳ですからこれからが問題ですね
サスケ君もこれから病院通いが増えると大変
余計な精神的負担ですね
食事療法で良くなる訳ではないんです
ただ進行が遅くなるだけ
それでも何もしないよりはって言うことです
【2010/09/11 16:44】
無題
血液検査で異常なしの段階、12歳でなかなか立派じゃないですか!
大丈夫、まだまだ行けます!!
良質なたんぱく質をちょびっとって、ちょっと寂しい気もしますが
きっとママさんなら美味しいご飯を作ってあげられるはず☆
それにしても、わざわざタイで買ってくるところがステキ(笑)
そしてまさかこんな風に使う日がくるとはね(爆)
そうそう、次回からの採尿の提案ですが
割り箸の先(割らずに、裂けている方)に小さく切ったスポンジを挟んで
吸い取るといいんじゃないかな?(直接ね)
病院でくれるキットと似たような感じになりますヨ♪
あと、散歩の途中に用事が無くても病院に立ち寄って
看護士さんなどからフロくんに、持参したオヤツをあげてもらうといいのでは?
これでデンビィも今や病院大好きっ子ですよ☆
バデ母(バニ母) URL 2010/09/12(Sun)13:15:52 編集
バデ母さんへ
投薬治療などがあるわけじゃないですし悲観してはいけませんね
次の段階にいくまでの時間を遅らせるのが目的ですしちょっとずつ
勉強して頑張ろうと思います
タイで売ってるちっちゃい洗面器素敵でしょう♪
数十円で買ったと思いますがまさか検尿のために使うとはねぇ
私も予想してませんでした
割り箸にスポンジはさむんですね
なるほど 試してみよう
洗面器では失敗続きでイライラしましたもん
病院嫌いというか診察台がダメなんですよね
診察台でおやつあげてもいいのかな?
今度病院で聞いてみます
【2010/09/12 18:29】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
himawari0721
性別:
女性
自己紹介:
フロスティ♂ 1998年8月17日
         ~2014年5月15日
       優しくて頑固
       ちょっと天然なパパ犬
      
ひまわり♀  2006年7月21日
          ~2015年5月10日
       ワンちゃん大好き
       ひそかに悪いことを
       するママ犬
      
ハロン♀   2008年1月5日
       興奮沸点が低い
       へびに2度噛まれた

フロスティとひまわりの5匹の子供達
長男 りき
次男 ライアン
長女 ココナッツ
次女 ハロン
三女 ひな
最新記事
カウンター
お天気
  Copyright 2025 ひまわり倶楽部 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]