忍者ブログ

ひまわり倶楽部

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちのぶたちゃん?

いつもはひまわりとハロンが先にお散歩に行きその後

フロスティと歩きます

しかし週末遅く起きたりすると体内時計がしっかりしている?

フロスティは我先にと外に出てきます

そういう時はハロンは自分は後なんだと悟って部屋の中で

待機するんです

よく出来た子です

        96b2f3a3.jpg

 

先発隊のフロ&ひまは竹林ドッグラン

        3d9602ea.jpeg

 

        9af25e30.jpeg

 

嬉しそうに走るフロスティを見るとこちらも嬉しくなります

              頑張れ12歳

 

さてひまわりについてちょっと気になることがあります

 鼻水が逆流するのか『ふがふが』言うことが度々あるんです

 

     ぶたちゃん飼ってたかしらって思っちゃいます

 

こういうのうちの3匹の中でひまわりだけ

フロスティとハロンは寝言派でひまわりはいびき派

これも何か関係あるのかな?

これで太ったらまさにぶたちゃん

体型維持に努めましょうねぶたちゃん

じゃなくてひまちゃん

                f42010d3.jpg

PR

私のかわいこちゃん(ワンコじゃない)

 昨日はちょっと落ち込みましたが気持ちを切り替えて病気と

うまく付き合っていこうと思います

ボジティブシンキングですね

気分転換に3バカトリオではない私のかわいこちゃんを紹介

          009e17be.jpeg

 

                  ドマちゃんです

仕事が終ってから軽く運動してきました

ものすごーく暑い時間に

申し訳ないので草を食べさせ

          bd30338f.jpeg

 

             シャンプーもしましょうね

 

          4bd26cd5.jpeg 

 

ワンコ同様個体差があってシャンプーやブラッシングが嫌いな子

も沢山います

もともとドマちゃんもブラッシング大嫌いでした

でも毎日ドマちゃんの許容範囲をさぐりながら付き合っていくうちに

だんだん嫌がらないようになってきました

ワンコも嫌がるからと敬遠してるとなかなか慣れないもの

フロスティの病院嫌いも敬遠せず通わせて慣れさせていこう

b533a1a0.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

              ちょっとあったでしょう

助手さんの手は噛んではいけません

次回はちゃんと謝罪しましょうね フロスティ君

                140a31fc.jpg

検査結果は…

昨日の検査ですが病院嫌いなフロスティが大人しくしていたと

思います?

いやいや、もう大騒ぎ

緊張して毛が抜けまくるし、顔を抑える助手さんの手を噛んで

しまうし大変でした

          12db47ef.jpeg

   

              お母さん悲しいよ

 

帰ってきたフロスティはテンションだだ下がりで

eb7c72e6.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

          50539111.jpeg 

 

        体温計っただけでも大騒ぎしてたじゃない

 

さて検査結果を聞きに行こうと思いましたが、一応尿検査用に

おしっことってみようと思いました

          81f92df1.jpeg

  

                  ↑ これで

これねタイではトイレに置いてあるんですよ

何するものか?

これで溜めてある水をすくってお尻洗うの(笑)

何かに使えるかと思って買って帰ってきたんですがまさかこんな

ところで役に立つとは

しか~し 大変でしたよ 

脚をあげておしっこするのでとるのは簡単なんです

だから『あらぁ簡単じゃない』なんて油断したら脚おろす時に容器に

ぶつかってひっくり返したり脚突っ込んだりして4度目でやっと

とれました

ごくごく少量

大丈夫か こんなで?

ちなみに私もいつも尿検査の時少量しかとれず

『こんなんで大丈夫ですか?』と毎回聞いています

この情報は要らなかった?

失礼しました

何とか少量取れたのですが脚突っ込んだので砂が混じってます

病院の受付で『この砂は…?』ともちろん聞かれちゃって

『フロスティが脚突っ込んで…』などと説明して私のとき同様

『こんなんで大丈夫ですか?』と慣れた感じで聞く私

こんなところで経験値高いところ発揮

あれ?これ恥ずかしい? 

とにかく苦労しながらも何とかとれたおしっこを紙コップに入れ

こぼれないように自転車で運びました 

でも苦労して持っていった甲斐があったんです 悲しいことに

 

血液検査の結果は問題なしでした

しかし、尿検査の結果はやはり腎機能低下を示す数値がでて

しまいました

中期段階といったところで今出ている症状としては多飲、多尿

若干の便秘です

投薬治療などが必要な段階ではありませんが食事療法で進行

を遅らせるのが最善と言われました

覚悟していたとは言えやはりショックです

運動制限も投薬もないのでちょっと味気ないフードを食べる以外

は特にいままでと変わりなく生活できるのでよしとしなければ

いけませんね

今後半年に1回のドックと数ヶ月おきの尿検査を薦められました

12歳ですから今後も色々でてくることでしょう

病気とうまく付き合って1日でも長く楽しい犬生を送らせてあげる

ことが飼い主の努め

何が出来るか考えていこう

ちょっとしんみりする飼い主をよそに今日もマローボーンかじって

ご機嫌なフロスティでした

29e6245a.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

                9ff147bb.jpg

人間もワンコも健診

ab164ed7.jpeg 

 

 

 

 

 

 

山が呼んでいます

先週小山にサル出没の情報が入りましたがあそこは我が家の

大事なお散歩コース

確認しないといつまでも登れない

今朝意を決して登ってみました

何か対策を考えていたかって?

もちろん!

何も(笑)

7a72dc30.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

9d35f72e.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

     無鉄砲な飼い主に苦労する我が家の3匹です

 

小山には人も良く登りますしキツネもいるのでサルにとって

安住の地ではないでしょうからもういなくなっているだろうと

判断しました

いなかったから良かったけどちょっと警戒しました

じゃあ行かなきゃいいのにね(* ̄▽ ̄*)

 

今日は私とフロスティの健康診断の日でした

          31c8f23d.jpeg

 

いつものように2度目のお散歩と勘違いしてルンルンなフロスティ

 

          b8a3adf5.jpeg

 

検査項目は

一般健康チェックが50項目、歯科、耳科、血液検査14項目

血液検査の結果はこれから聞きに行くのでまだ分かりませんが

他の項目に関しては目以外は良好でした

ちょっと歯石もあったのでガムをかませてあげてくださいとのこと

          d33516f9.jpeg

 

             すぐさま実践してます

でもこれガムじゃないな

マローボーンだわ

硬すぎると歯が削れるので牛皮などが理想

飲み込み防止としてかなり大きいものを与えてはとアドバイスを

受けました

 

そして目はですね

ちょっと白濁が気になっていたのですが右目が白内障のステージ1

で初期段階だそうです

進行を遅らせる目薬を出してもらいそれを1日3回さすことに

なりました

水を飲む量が増えていたことに関しては、腎機能に障害があっても

初期の50%は分からないそうです

残り50%ですが中期の30%が尿検査で

後期の20%が血液検査で分かるそうです

なのでフロスティは血液検査の結果をみて何もなければ尿検査

をすることになりました

しかしおしっこ取れるか自信がないわ

               9ff147bb.jpg

            検査結果は後日書きます

拾い喰いと同罪?

ゴールド免許返ってきました

ちなみに日曜日に夫も帰って来ました(笑)

お気楽主婦生活は残念なことに終ってしまいました

来年の夏を心待ちにして残暑を乗り切ります(ひどい?)

 

今朝は珍しく朝から雨が降っていました

なのでお散歩は行きません

そんなわけないですね

b29afe7c.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

          こんなに楽しみにしてるのに

 

後ろでテンション低そうにしているフロスティですが自分の順番が

くるとちゃんと外に出てきましたよ

そんな犬生を達観しているフロスティとお散歩中、畑の横の草原で

あるものを発見しました

         1a64447a.jpeg

 

              かぼちゃです

こんなところに放置されていたら腐ってしまいもったいない

と言うことで小脇に抱えて帰りました

途中すれ違う人に『素敵なバッグね』と声をかけられることは

もちろんありませんでしたが、だいいち人に会わないように

あえて歩きにくいコースを選んだもの

かぼちゃを小脇に抱えて歩く私を近所の人に目撃されてなるものか

その甲斐あって無事誰にも会わずにかぼちゃを持ち帰ることに

成功しました

 

このかわいそうなかぼちゃさん

かわいそうなのでみんなで食すとしましょうか

2ca4dc53.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

          b2037b29.jpeg

 

          ちゃんと火を通してから食べようね

             なんたって拾い物だから

          66b81c75.jpeg

 

          1df6b578.jpeg

 

       今日は存分にかぼちゃを堪能してくれたまへ

 

          542f620b.jpeg

 

満足そうだね

しかし、日々君達に拾い喰いをきびしく叱っておきながら拾った

かぼちゃを喜んで持ち帰る母

これでいいのだろうか?

間違ってないかい?

                45408416.jpg

やっと返ってくるのね

日の出がだいぶ遅くなりましたね

早朝ウォーカーにとってはありがたいことです

        c942eb6f.jpeg

 

              結構暗いでしょ

ひまわりなんて白い部分がなかったら見えないくらい(おおげさ?)

 

59809adc.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝の朝焼けはオレンジに見えますが実際は真っ赤でした

この瞬間が見られるだけでも早起きしてる甲斐があるってもんです

 

ひまわり倶楽部の部員はみな早起きですが新入部員もやはり

早起きで鈴を鳴らしながら駆け寄って来ました

a5479c63.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

               気を許しすぎ   

             部員だからいいか

  でもこの子他のワンコにはどんな風に接してるんだろう?

 

日中は相変わらず暑かったひまわり地方ですが夕方雨が降りました

それもかなりの降水量で一気に外の気温が下がり、普段は日が

落ちて暗い時間に行っている夜のお散歩も今日は早めに行くこと

が出来ました

29f17d97.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

稲刈りも少しずつ進んで見た目だけは秋の雰囲気が出ています

 

さて私事ですが明日ついに

ついに

 

 

 

何か気になる?

 

 

 

 

 

ひっぱりすぎね

そのわりにしょうもないことなんですけど

ついに免許更新なんです

あっやっぱり『な~んだ』って思いました?

でもね聞いてちょうだい

久しぶりにゴールド免許が返ってくるんです

 

優良運転者講習って良い響き

 

もともと法定速度守って走ることなんて皆無だし違反しまくりなので

この5年間運が良かったとしか言いようがない

でもね、私と同業の友人達にゴールド免許の人ってほとんどいない

んですよ(それもすごいけど)

だから毎日運転してて捕まらなかった幸運な私 GOOD JOB

あ~うれしいなぁ

更新に行く途中捕まったら笑えないけど

みなさん、交通ルールは守ってね(お前が言うなって)

                f42010d3.jpg

イタチの親子

昨日は車のディーラーでイベントがあったのでちょっと顔を

出してきたのですが、あの猛暑の中着ぐるみがいまして

それはそれは同情いたしました

私も学生時代着ぐるみのバイトを経験しまして、あれがいかに

暑くというか熱く大変かよ~く知っております

いやぁご苦労様です

 

色々もらって散々新車に乗って説明も受けておいて車検の予約

してきました(笑)

裏切り者みたい

またお金が出て行くのね 

 

お金が出て行くといえばフロスティの検査も行かないといけません

あんまり最近お水飲む量多くないけど動物病院からワンちゃんドック

のお知らせがきて割安で検査が受けられるようなのでそろそろ

行ってこようと思います

こういうのくると思って先延ばしにしてたの(うそ)

b07774a2.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

         5128c3cf.jpeg

 

今日も元気なフロスティですがちょっと珍しいモノに遭遇

 

         bca6a6be.jpeg 

 

             何かわかります?

  

               イタチです

奥のほうにもう1匹いるんですけど見えないですね

この2匹子供みたいでどうやら用水路に入ったはいいけど

出られなくなったんですね

田んぼの中からお母さんらしきイタチが必死で体を伸ばして

助けようとしていました

 

 

子供らしく警戒心がうすいのかフロスティのすぐそばまできました

当のフロスティは全く気付いてませんでしたけど

 

こんなほのぼの親子を見れてちょっと心が安らいだ朝でした

             140a31fc.jpg

号泣する本

図書館から督促状がきてしまいました

どうもこういうところいい加減な私はほとんど期限内に返したこと

ないんですよね

あんまり人と同じもの借りないから大丈夫なんて思って、ついつい

忘れちゃうのね(予約が入っていなければ督促状はこない)

いやぁ我ながら不届き者ですね

今回も娘が借りた本に予約が入ったため督促状が届いたのですが

こういうの返すときってちょっと肩身が狭いので開館時間外に

こっそり返す小心者な私

fbe26d98.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

           これとってもありがたいです

 

         7e99b436.jpeg

 

           はい、もうしわけありません      

          付き合っていただいてありがとうございます

 

図書館は歩いて行ける距離でお散歩コース脇にあります

でもいつもは図書館の敷地内には入らないので何となく新鮮です

         28f8385e.jpeg

 

      たまにはコースをそれて歩くのもいいものです 

 

図書館ではあまり人気のある本は借りない私ですがどうしても

読みたい本は購入します

ずっと読みたいと思っていながら先延ばしにしていた本を購入して

睡魔と闘いながらやっと読み終えました

              1bca5f4b.jpeg

 

百田尚樹著の『永遠のゼロ』です

実は戦争ものが苦手な私は本も映画も戦争シーンが出てくるものは

避けてきました

でも新聞の書評を読んでこれは是非読みたいと思い購入しました

感想ですか?

久々に本を読んで号泣しました

私の祖父は戦争の話が好きで(違うかも)よく戦争の話を聞かされ

ました

正直それがトラウマとなって戦争ものが嫌いになった気がします

しかしこの本を読んで自分が如何に無知であるかを思い知らされ

もっと祖父の話に耳を傾けるべきだったと自分を恥ずかしく思います

戦争に関しては色んな側面があり意見も分かれるとは思いますが

普天間基地移転問題など軍事について根本的なことをもっと真剣に

話し合わなければならない今、戦争が如何なるもので戦争で亡くなった方

戦争を生き抜いた方がどんな思いでその時代を生きたのか

戦争についてきちんと学ぶ必要があると感じました

日本の教育現場にこういう本を取り入れて欲しいと思う1冊です

機会があればぜひ読んでみてください

                9ff147bb.jpg

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
himawari0721
性別:
女性
自己紹介:
フロスティ♂ 1998年8月17日
         ~2014年5月15日
       優しくて頑固
       ちょっと天然なパパ犬
      
ひまわり♀  2006年7月21日
          ~2015年5月10日
       ワンちゃん大好き
       ひそかに悪いことを
       するママ犬
      
ハロン♀   2008年1月5日
       興奮沸点が低い
       へびに2度噛まれた

フロスティとひまわりの5匹の子供達
長男 りき
次男 ライアン
長女 ココナッツ
次女 ハロン
三女 ひな
最新記事
カウンター
お天気
  Copyright 2025 ひまわり倶楽部 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]