快適じゃないでしょ
犬の日常昨日夕方雨が降り、きれいな虹がかかっていました
2本かかってて、矢印のところにもう1本あるんだけど見えないかなぁ
肉眼では結構はっきり見えたのに
雨が降ったわけですし夜は涼しいはずと期待していました
しかし
甘かった
暑くて汗だく
おかげで朝は4時に目が覚めてその後も眠れず
仕方なくお散歩に出発
5時には山の向こうに太陽が顔を出し暑くなりはじめます
そう考えると4時が最も快適なお散歩時間なのかな
4時起きなんてイヤだけどね
快適な気温なのに快適じゃなさそうな格好で草を食むひまわり
快適じゃない時間でも快適じゃないポーズが好きだけどね
本当ふしぎな子
でもハロンはもっとふしぎで
この暑いのに毛布の上で寝るの
毛皮着て毛布で寝る
絶対快適じゃないと思う
7月になってたわ!
犬の日常梅雨明けしたかしら?
夏になったのかしら?
そんな感じで気付いたら7月に入ってました
7月は私にとって一番楽しい月なのに!
なぜって?
ツール・ド・フランスがあるから♪
今日も中継観ながらブログを書いています
ウィンブルドンの女子決勝とチャンネルを替えながらなので
ただの観戦者なのにすごく疲れる
こうして7月は毎年寝不足との戦いなんです
わんこ部屋でTV観戦するので3匹も必然的に寝不足です
ごめんなさい
しかし、3バカトリオは昼寝れば良いんだからね
私も寝るけど(笑)
寝不足で体重コントロールが難しくなるかしら?
とりあえず3週間の長丁場に備えて現在の体重を確認
まずはハロン
前回9.1kgでしたが今回は8.9kg
う~ん微量ながら減ってますね
痩せるときも太るときもゆっくりの方が良いのよね
あと300gほど減らすのが目標です
次はひまわり
8.1kg!
GOODです
8kgをきりたくないのでこのまま現状維持が目標
2匹はまずまず良い感じです
ん?
誰か忘れてる?
フロスティ?
ハロンとひまわりの後ろで
『僕はイヤだよ』と目が物語っています
体重計に乗ってくれる気配はもちろんなし
彼はまたの機会に
当たるかな?3ヶ月予報
犬の日常起き掛けに常温の水を飲むと体内に溜まった毒素を排出しやすく
内臓の働きを活発にする効果があると聞いてから
何年も続けているのですが
この時期の常温の水は
ぬるい
そして
まずい
冬は冬で冷たすぎて飛び上がりそうだし
本当に体に良いのか疑問です
今日もぬるい水を飲んで5時からお散歩に行きましたが
太陽の位置が高すぎるよ!
この時点ではまだ日焼け止めを塗っていない私
危険かしら
竹林と川に囲まれたこの場所は数少ない日陰地帯
陰った場所を歩きたいけど、そうそうないのよね
こんな暑いのに気象庁が出した3ヶ月予報は例年並みで
ラニーニャ現象が終息したため昨年のような猛暑には
ならないんだって
でもね
うそでしょ!
絶対暑いでしょ!!
もしこの予報が当たってたら
大嫌いなパイナップル食べてあげる!
誰の得にもならないけどさ
汗をかく箇所
犬の日常うちのハロンは汗かきだと思います
よく“よだれ風船”つけてるから
わんこの場合は汗をかける場所が限られていますけど
人間の場合、汗のかき方と言うか汗をよくかく箇所と言うのは
個人差があると思うんです
よく見かけるのは脇多汗タイプ
シャツの脇だけ汗でびっしょりという人ね
これはごくごく普通な感じですよね
私はと言うとですね、汗かきで全身満遍なく汗をかくのですが
特によく汗をかくのが“足の裏”
とにかく靴下がぬれるし、靴もよくぬれます
あららっ 痛いとこつくわね
ま、まあそうね 多分
でも靴は頻繁に洗うし、洗えない靴はファブリーズするわよ!
靴が臭くなるという点はさておき、足裏に汗をかいていても
他人に気付かれる事はまずありません
でね、知人に股によく汗をかくと言う人がいるんです
ズボンがお漏らしのようにぬれるそうで
それはそれは
具合悪いですね
親しい人になら『もう、またお漏らししちゃって』とからかって
もらえますが、微妙に距離のある友人だと
目の焦点を合わせず見て見ぬふりすると思うんですよね
私ならそうするもの
それを思えば足が臭いことなんて
いやいやいや!
たいして臭くないよ
さらっとした汗だもの(言い訳っぽい?)
やたらと股に汗をかく事を思えば、足裏に汗かくことなんて
可愛いもんだなと思ったんですね
汗をかく箇所も選べたらいいのにね
股は絶対やだな
どこで踏み切ろう
犬の日常ここ数日暑すぎて寝れません
おかげで疲れがとれずプチ夏バテ気味です
早くこの湿度がどこかへ行ってほしい
しかし、朝方少し雨が降ったようで3匹の出動時間は少しだけ
涼しかった
快適でした
しかし、そんな時間は長くは続かない
じりじりと気温はあがり、湿度もあがりどんどん不快になっていく
ハロンも頭を抱えるほど暑いそうで
不思議キャラのひまわりは…
新たな涼み方を発見したようです
実は、我が家は今年キッチンのエアコンを買い換えたんですよ
10年以上使用していたエアコンに不具合はなかったんですが
節電と言う観点から買い替えに踏み切ったんですね
キッチンからわんこ部屋までのおよそ20畳を冷やすので
かなりのパワーを要すはず
世の中が節電へと向かう中これは贅沢じゃないか?と
せっかく新しいエアコンなのになかなか電源を入れられない
この暑い中みんなどうしてるのかな?
このまま高温多湿が続いたら人間もわんこも本気でバテそう
無理な節電は良くないけどどこで踏み切るか難しい
ワンコと湿度
犬の日常ひまわり家周辺では毎週水曜日にちり紙交換がきます
以前は『毎度お騒がせしております、ちり紙交換車でございます…』
と言う音が聞こえたら家を出て声をかけて持っていってもらってました
しかし、来る時間はまちまちなのでそれに合わせて行動するのも
なかなか大変でした
ならば勝手に持って言ってくれと言わんばかりに玄関前に置いて
おいてみたんです
こんな感じにね
そうしたら、ちゃんと持って行ってくれてポストにティッシュも入ってました
ちり紙交換さん、わがままですいません
これからもよろしく
さてさて、連日暑いです
寝苦しかったわ
昨日の晩寝る前に体重を量り、朝起きてまた量ってみたんです
そしたらね、500gも減ってるの
これって汗の量よね
いやぁどれだけ寝汗かいてるんでしょう
本来汗をかくと気化して体温を下げる働きがあるはず
しかし、湿度が高いと気化しないそうで
そのため体温が下がらず暑いと感じるんですね
湿度恐るべし!
ここでちょっと疑問に思ったんですが
ワンコは人間と違って舌を出すくらいしか体温調節する手段が
ありませんよね
ワンコにとって湿度ってどうなんでしょう?
純粋に気温が高ければ暑いだけで湿度は影響しないのかな?
ここ数日気温も高いだけにみんな暑がっているけど
ハロンちゃんの不快指数は何%?
ゼロってことかしら
本当のところどうなのかワンコに聞いてみたいわ
やればできるじゃない♪
犬の日常
ご機嫌で田園をお散歩
暖かくなってフロスティはひまわりとお散歩するようになりました
なので朝も夕方もフロ&ひま、ハロンオンリーの状態が続いています
若いのと一緒に歩くほうがハリがあって良いと思うんですよね
ハロンはハロンで1匹の方が興奮しないのでこの組み合わせが
ベストかと思います
この4回コースがしばらく続くといいんだけど
さて、春の健康診断に始まり予防接種などお金のかかる2ヶ月でしたが
やっと今日フロスティの狂犬病予防接種でひと段落つきました
長かった、そして懐は痛かった
最近、病院の予約や混雑状況の確認をネットで出来るようになったんです
おかげで空いてる時間に行けました
いつもは外で待ちますが他にはにゃんこしかいなかったので
珍しく中で待たせてみました
待合室では大人しかったものの、診察台に乗ればいつもの
ガウガウフロスティに変身
と思いきや、な~んと大人しかったの!
注射うつと毎回『ギャン』って言うのに今回は無言
う、うん
予想外に良い子で誇らしかったわ
12年で初めてじゃないかしら
フロスティ成長したのね♪
多分今回だけでしょう
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
~2014年5月15日
優しくて頑固
ちょっと天然なパパ犬
ひまわり♀ 2006年7月21日
~2015年5月10日
ワンちゃん大好き
ひそかに悪いことを
するママ犬
ハロン♀ 2008年1月5日
興奮沸点が低い
へびに2度噛まれた
フロスティとひまわりの5匹の子供達
長男 りき
次男 ライアン
長女 ココナッツ
次女 ハロン
三女 ひな