親離れ
犬の日常良いお天気で行楽日和でした
どこにも行ってないけど
いっぱい洗濯して
お布団干して
車洗って
ヨーグルト食べた
↑ ひまわりは後片付けのお手伝い中です
そんなごく普通の日でありました
しか~し、夕方ちょっとした事件が
お散歩中ハロンがネコに襲われたんです!
いや訂正
襲われそうになっただけ(笑)
未遂に終わったわけですが経緯はこうです
ルンルンでお散歩に出かけたハロン
茂みに隠れている土管のそばを通りかかったとき4匹のネコを発見
そしてネコもハロンに気付きました
直後に1匹のネコがハロンのところに飛んできて襲いかかろうと身構えます
あわててハロンのリードを引き私の後ろに行かせましたが
ネコは人間など眼中にはないようでハロンを威嚇し続けます
ハロンも吠えて応戦
実はハロンはネコが苦手なのでかなり頑張ってたほう
このやり取りの間に3匹は逃げていきました
それを確認すると威嚇していた1匹も3匹を追って姿をくらませました
おそらく威嚇したネコは母ネコ
子供たちを守ろうとしたんですね
親ネコと子ネコの大きさはほぼ一緒でしたけど
あの子ネコたちがいつまでも親のすねをかじる大人になってほしくないなぁ
などと余計なことを思ってみたりして
ネコの世界にも引き篭もりとかあるかもしれないし
子が親に暴力振るったりとか…
あるよね
うちにも親にかみつく子いるもんなぁ↓
あの子ネコたちはちゃんと親離れ出来ると良いなぁ
歯みがきだよっ全員集合!!
犬の日常『歯みがきしようか!』って声をかけると
このようにわらわらと集まって来ます
うちの3バカトリオちゃんは歯みがき大好きなんです
変でしょう
だって
全然楽しくなさそうだもの
なのに張り切って来るの
まあ理由はですね
歯みがきペーストがチキンフレーバーだから
単に食い意地はってるだけでした
恥ずかしながら今まで歯みがきなんてしてなかったんですよ
でも、フロスティが健診のときに歯石が結構ついていて年齢と共に
免疫力が低下して口内環境も悪化すると言われたんです
歯石を除去するのが望ましいんですが、麻酔を使うとのことで
体の負担を考えれば抵抗があります
そこで獣医さんはせっせと歯みがきすることを勧めてきたんです
正直『フロスティに歯みがきって無理じゃないかな』と思ってました
なので初心者向けの一番手軽そうなガーゼなどにペーストをつけて
磨いてあげるタイプを選択
これが意外や意外みんな喜んじゃって
我が家の新習慣となったわけです
しかしね、ガーゼを使ってたんですが結構面倒くさい
ならばと強い味方“百均”でよさそうなアイテムを探しました
そしたらあるじゃないですか
指サック!
10個で100円ってとこがまた素敵
洗って何度でも使えるし歯の汚れもとり易いし言うことなし
ラバー製のおもちゃじゃ絶対遊ばないくせに、口に指サック入れられても
平気なんて不思議な子たちだわ
遠い道のり
犬の日常震災からもうすぐ2ヶ月
色々考えれば考えるほど震災に関して書き難くなっています
あえて関係ないことを書いてみたりして…
でも、今日は私が心に留めている言葉がありそれを載せたいと思います
以前新聞に掲載されたのコラムの中の言葉です
おそらく被災地の『喪の途』は只事でなく長いのだ
復興のかけ声に虚ろな人を、置き去りにしては進めない
想像力を失うまい
災害前の日本は『待つこと』の苦手な社会になっていた
最も歩みの緩やかな人を見失わない復興が、いまは大切だ
この言葉を多くの人が心に留めていてほしい
みんな何かをしたいと思っている
でも、自分の思いだけが先走らないように
長く遠い道のりだから
支援が流行のように一時のものであってはならないから
小さなことでも続けていくことが大事
そんな支援の仕方を私なりに模索している
洗車オタクな私のお気に入りグッズ
犬の日常変な天気が続いています
半袖で過ごせるほど暖かいかと思えば、突然土砂降りになり
雷まで鳴る始末
ころころ変わる空模様にフロスティも
半端な状態でお散歩に行こうか迷ってます
いつもなら顔だけ出して考えているので、このように体の大部分?が
出ているときは90%行きたいんです
と言うことでちゃんと運動してきました
この単線を見ると田舎だなぁと再認識させられます
利用する場合は不便ですが見る分にはなかなか良いものです
外で得た情報をハロンに報告?
と、こんな感じで元気にしております
しかしね、こうもやたらと強い雨が降ると色々都合が悪い
外に洗濯が干しにくいとか家の窓が汚れるとかなどなど
私の場合は車が汚れるのがすご~くイヤなんです
洗車は大好きです
でもちょこちょこ降られるといつ洗って良いやら
そんな訳で(どんな訳?)雨に対抗すべく
ちょっとした晴れ間を見つけてWAXをかけることにしました
ここからは洗車オタクのたわ言ですので
興味のない方は心置きなくスルーしちゃってください
私、洗車好きなくせになぜかシルバーなんて洗っても洗わなくても
よく分からないようなカラーを選んでおりまして自分でも意味が
分からないんですね
次は必ずダークカラーをと目論んでおります
WAXってね、艶重視か撥水重視かだと思うんですが
シルバーで艶なんてあってもなくても分からない
だから現在撥水重視のWAXを使用しているんです
洗車グッズ大好きな私が行き着いたWAXがこれ↓
今まで数々のWAXを使ってまいりましたがこれが一番
何が一番かと言うと水の粒子が小さい状態のままきれいに
流れていくんですね
よく分からない?
撥水の仕方にも色々ありまして、車体にねっとりとへばりつくように
流れていくもの
小さな水滴が集まって大きな水滴になって落ちていくものなど
水滴の落ち方はWAXによって違うものなんです
こんなこと言ってる自分を病的だと思うんですが
いいの
楽しいから
で、現在使用しているWAXは小さな水滴のまま流れていくタイプ
これが気分良いんですよ
これは私個人の感想ですので反論されても困りますからね
そして私を楽しませるグッズその2
最近購入したポリッシャー
ブルブル言いながらWAX塗りや磨きに大活躍するやつ
ちょっと手がしびれるけど手作業よりかなりきれいに磨きこめます
お気に入りグッズその3はこれ↓
これはタイヤ磨きに使います
アーマオールは樹脂パーツの艶出しや保護にも使うので車内にも
使用している優れもの
でも私のお気に入りは隣にあるスポンジ
タイヤにピッタリフィットしてしっかりアーマオールを塗りこめちゃうの
すてき~
本当に快適なの
こんなことで楽しめてる私って幸せだなぁ
そして病的だなぁ
だろうね
カー用品店の広告眺めながら新たな洗車グッズ開拓に余念がない
病的な私を冷たい眼差しで見つめる3匹なのでした
ひまわりの経過観察
犬の日常お腹がかいかいだったひまわり
本日経過観察のため病院へ行ってきました
すっかりお散歩気分ですが先生の許可がおりればワクチン接種が
待ってます
そんなこととは露知らず病院でもご機嫌
今回は待ち時間わずか5分
『ひまわりちゃ~ん』
診察台でも愛想ふりふり、しっぽふりふり
皮膚の状態はかなり改善されもう少しだけ薬を続けて
飲みきりで終了とのこと
良かった
状態が良いのでワクチン接種もOKがでてこれでひと安心
ここの病院はワクチン接種証明書用の写真を毎年撮ってくれるんですが
注射が終わって安心しきったひまわりったら
寝転がってしまってこんな写真になってしまいました
今年1年領収書にはこの写真が印刷されるんだけど
ひまちゃん、これでいいのか?
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
~2014年5月15日
優しくて頑固
ちょっと天然なパパ犬
ひまわり♀ 2006年7月21日
~2015年5月10日
ワンちゃん大好き
ひそかに悪いことを
するママ犬
ハロン♀ 2008年1月5日
興奮沸点が低い
へびに2度噛まれた
フロスティとひまわりの5匹の子供達
長男 りき
次男 ライアン
長女 ココナッツ
次女 ハロン
三女 ひな