運動量を知って、更に散歩を楽しむ
犬の日常朝は運動している人によく会います
ロードレーサーに乗る人
ジョギングする人
ウォーキングする人
みんな意識的に運動をしています
それが趣味になっている人には苦ではないのですが
痩せたいからとか、医者に言われたからといった人の場合
運動を続けることはなかなか大変なことですよね
しかし、わんこを飼っている人にとってお散歩は日課(多分)なので
苦せずして運動できている人が多いのではと思ってしまいます
わたしの場合犬の散歩はほぼ趣味です
しかし、大雨が降っていたり、寒かったりすると
テンションは地に着くほど低くなります
そんな時
こんな顔されちゃうと
イヤでも『お散歩行こうか』と言ってしまいます
誘ってくる相手が可愛ければ可愛いほどやる気も出るもので
結局足取り軽く外へ出て行くんですね
実際、出てしまえば
寒かろうが暑かろうが気にならない
景色をながめたり、うちの子を観察したりと楽しんでしまう
もちろん、運動する以上は付加価値があったほうが
楽しいわけでして
歩く距離、歩数、消費カロリーなどがわかると
やる気もアップします
最近は携帯の機能として歩数計がついていたり
ハイテク機能を備えたデジタル歩数計などもありますね
私も持っているか?
健康オタクなので当然!
と、言いたいところですが持ってないんです
古い“カチャカチャ”言いながらカウントするタイプは持ってますが
使用していません
あれは誤作動が多いですしね
ならばどうしているかと言うと
キョリ測なるものを利用しています
地図から距離や歩数を計算してくれますし
おおよそですがカロリー計算などもしてくれます
これなかなか楽しいですよ
ちなみに
私の昨日のお散歩での運動量は
総歩行距離 14km
総歩数 18,598歩
総消費カロリー 768kcal
とでました
運動を継続するためには如何に楽しむか
こんな楽しみ方もあるって話でした
興味あったら試してみてください
いつもは歩けない川底を歩く
犬の日常時々お散歩で川原に行くのですが
堤防から川まで葦が鬱蒼としていて
川までたどり着くにはいくつかある
釣り人が歩いて作った小道を歩くしかないんです
ところが最近大規模な草刈?があったようで
もうすっきり!
だからどんなルートでも近づけるようになったんです
これは楽しそうなので早速ハロンを連れて
お散歩コース開拓
いつもはここは川底のはずなんですが
今は水量が少なく向こう岸まで渡れそう
もう少しのところで渡れないんですけどね
いつもは歩けないコースを歩くだけで
何だかテンションがあがります
どこに行ってたかフロスティが確認
ハロンのスピードと体力なら1時間ちょっとで帰ってこれるけど
フロスティには距離がありすぎるかな
残念でした
今度車で連れて行ってあげるよ
こんなスニーカー売ってないかな?
犬の日常ひまわり地方も稲刈りが進んでおります
そんな田んぼを見ながら元気にお散歩
ちょっと暑そうですが軽快ですよ
しかし、私は軽快じゃないんです
暑さのせいで疲れが残ってるのもあるんですけど
問題は靴なんです
最近お散歩用のスニーカーの履き心地が悪くて
違和感を感じていたのですが
原因が判明
分からない?
ではちょっと手で押してみましょう
エアーが完全に抜けてるんです
他の部分は特に壊れてないけど
エアーが抜けたNIKE AIRって!
履き心地悪い
私の足はNIKEと相性がいいのですが
NIKEは耐久性に難ありなんですよね(個人的見解)
でも他のメーカーだと足に合わなくて履きなれるまでに
何回靴擦れすることやら
足にしっくりきて耐久性のあるスニーカーないかな?
例えばこんな感じのやつ↓
こんなのでもいいかな↓
最悪これでもいいや↓
いいなぁ
こういうクッション性があって耐久性もあるスニーカー
どこで売ってるんだろう?
シャンプーしたいの!でも、しないの
犬の日常最近暑さが戻ってきたとは言え
真夏の暑さを思えばすごしやすくなりました
涼しい時間には母娘の距離も近く
まだちょっと暑苦しいかな
3バカトリオも庭で過ごす時間が増えて微笑ましい
なんて思ってたんですが
みんなオリーブの木の下で寝るのが好きなんですよ
そうするとね、樹液みたいのがついちゃって
なんか汚いの
だからシャンプーしたいんだけど
フロスティなんて
すでにお外に逃亡してるし
なかなかシャンプーしない理由はね
みんなが反対するから
じゃなくて
フロントラインしてからまだ10日だから
シャンプーしても効果は落ちませんって書いてるけど
どうも信用できない
だって飲み薬じゃないからね
肌から浸透するんだろうけど
やっぱり信用できない
フロントラインって安くないし
3匹いるから結構な出費なのよね
なので、ちゃんと効果発揮できる状態にしておきたいの
本当にシャンプーしても効果はかわらないのかしら?
どうなんだろう
とにかくシャンプーを逃れたひまわりはホッとしておりました
だからって
こんなに網戸に鼻を押し付けなくても良いんじゃない?
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
~2014年5月15日
優しくて頑固
ちょっと天然なパパ犬
ひまわり♀ 2006年7月21日
~2015年5月10日
ワンちゃん大好き
ひそかに悪いことを
するママ犬
ハロン♀ 2008年1月5日
興奮沸点が低い
へびに2度噛まれた
フロスティとひまわりの5匹の子供達
長男 りき
次男 ライアン
長女 ココナッツ
次女 ハロン
三女 ひな