13歳になりました♪
犬の日常ハロンがへびに噛まれたり、フロスティが毛虫を踏んだりと
何かと事件の起こる我が家ですが
今日も3匹は元気に活動しています
シニアフロスティもジャンプしちゃったりして元気です
この暑い中フロスティ13歳の誕生日を迎えました パチパチパチパチ
嫁も娘もこんないい加減なお祝いの仕方してますがいいんでしょうか?
い、いいんだ
フロちゃんが良いなら良いんだけど
腎機能低下中のフロスティはあんまり脂質の多いものダメなんですが
ちょっとだけお祝いに“はまちさん”を乗っけてみました
我が家にとってはかなり贅沢だわ
やっぱりいつもよりがっつりいってくれました
よく味わってねって言ってもハロンがすぐにプレッシャーかけるので
頑張って食べたって感じですけど
お誕生日ディナーを堪能してくれていたら嬉しいな
フロちゃん、13歳のお誕生日おめでとう
朝の挨拶は目でしかしてくれないし
都合が悪いと寝たふりするけど
毛虫を踏まないで長生きしてくださいな
これからもよろしくね
怪我の功名?じゃないけどダイエット成功♪
犬の日常午前中雨が降ったりしてましたが、それで涼しくなったわ
なんてことはなく暑いです
ほら、暑くてぶっ倒れてるでしょう
いつもの『暑いですポーズ』とってるし
ほらねっハロンだって
ん?
この暑いのに毛布に寝てる!!
もう、暑苦しい!
夏でもセーター着てる人みたいよね
そんな人見たことないけどさ
そうそう、ハロンの傷はですね
こんな感じになりました
目の下の小さい傷が噛まれたところで
その下に繋がる長い傷や口元の大きい傷は痒くてかいちゃった傷です
噛まれたところ以外は毛も生えてくるでしょうとのこと
このままじゃブサイクですからね
よかった
こんな傷を負ったわけですが、怪我の功名でダイエットに成功したんです
本当は怪我とは全く関係ないんです
ただ単にご飯を減らしていただけ
最も体重が増えちゃったときで9.1kg
現在の体重は8.6kg
500g減ったのでハーネスもゆるくなりました
前にハーネスがきつくなったなと思って直したときに
太ったんだと気付くべきでした
今度はちゃんと気をつけよう
体重はともかく夏バテしてないことのほうが嬉しい
まだまだ油断はできないけどね
ハロンの劇的回復ぶり
病院連日ご心配をおかけしております
お見舞いコメント&お見舞い訪問ありがとうございます
おそらくハロンがへびに噛まれたと思われる現場です
この付近から足取りがあやしくなったのでそうかと思うだけで
実際に見たわけではないので定かではありません
さて今日も病院に行ってきました
昨日も病院から電話があり回復していると報告しておりましたが
実際今日ハロンを直接見て先生の第一声は
『おおっ素晴らしい』でした
たしかにすごい回復ぶりです
一昨日のハロン↓
今日のハロン↓
すっきりしてるでしょう
傷さえなければいつもとほとんど変わりありません
先生もあまりへびに噛まれた子は診たことがないようで
色々調べてくれていました
結論としては毒蛇ではなさそうと言うこと
食欲もあり、血尿など気になる症状もないので
薬の量を徐々に減らし、月曜に再診して問題なければ終了
何はともあれ大丈夫そうです
ご心配おかけしました
2度もへびに噛まれたけどさ
犬の日常犬生の中で1度でもへびに噛まれること自体珍しいと思うのですが
3歳にして2度もへびに噛まれるなんて!
何を持って産まれちゃったんでしょう
精神的ショックからか昨日は大人しかったのですが
今朝はいつも通りのハロンに戻ってました
しっかりご飯も食べ
パパのおこぼれもちょうだいして
元気にお散歩に行きました
昨日エリザベスカラーをつけたのですが、部屋のあちこちにひっかけては
苦しそうにしていたので外したんです
前回は傷口をかいたりすることもなかったので大丈夫かなと思ってました
ところが
思いっきりかいて傷が増えてました
なので
今日はエリザベスハロンになってもらいました
エリザベスにはなりたくないらしく家の下に逃亡
慣れてくれるのを期待するしかないですね
しかしね、エリザベスハロン(誰?)の写真を見ても分かると思うんですが
腫れがすごい勢いでひいてるんです
前回は数日間カピバラ状態だったのでおどろき!
ハロンも2回目ともなると慣れて腫れのとり方おぼえたのかしら?
そんなことあるかーっ!って怒られそう
とにかくかいて傷は増えちゃったけど本来の症状はだいぶ緩和してきた
ということですね
ちょっと嬉しいな
もう少しの辛抱だからね、頑張れエリザベスハロン
またなの!またへびに噛まれちゃったの!!
病院今朝いつものようにお散歩してたら
ルンルンはりきって歩くハロンが急に歩かなくなったんです
何でだろう?と思ったら
顔から血が出てる!
それにこれ、前にも見たことある!!
絶対へびに噛まれたんだ!!!
そう、3年ほど前ハロンは河原で遊んでいてマムシに噛まれ
大変な思いをしたんですが
まさかの2回目!
お散歩から帰って30分後
噛まれて血が出ていたのは目から3cmほど下のところ
少し腫れてきています
この後ちゃんとご飯は残さず食べました
そして病院へ
これが噛まれてから2時間経過した顔
もうたぷたぷに液が垂れ下がってます
マムシであれば2回目なので抗体が出来ていてアナフィラキシーショックを
おこし危険
今回は私がへびの姿を見ていないので種類の特定は無理
でもアナフィラキシーショックであれば顔全体が腫れてくるはずで
ハロンの場合噛まれた右側だけ腫れているので大丈夫でしょうとのこと
ちょっとホッとしました
実はねこの辺りにマムシはあまりいないらしいんです
以前噛まれた河原はもう少し北に位置していてマムシ生息地の境界線
近所で噛まれたのでマムシの可能性は低いのかな
でも、普通にお散歩しててへびに噛まれるって怖いんだけど!
ハロンが運悪すぎるのかな?
病院から帰ったらパパとママが心配してくれて
とくにパパが
フロスティってこういう時優しいのよね
痛そうだけど牛乳飲めましたよ
食欲が落ちたりしなければ再診は月曜日
この後怖いのは腎機能がダメージを受けることらしいんですが
2回目ともなるとへびに噛まれたときの症状、その後の治療など
結構知識があったりする自分が怖いわ
ハロンは痛いし辛いよね
頑張って治そうね
ちなみにちょっと増えてた体重は無事戻っておりました
エアコン使用前、使用後
犬の日常今日は我が家ではフィラリア予防薬の日なのですが
ご飯にポイっと入れて、はい終了
と、そんなに甘くなかったです
疑り深いハロンがきれいに残しておりました
仕方ないので夕食のトマトに埋め込んで再度挑戦
食べてました♪
ひまわりとフロスティは絶対大丈夫って分かってたんですけどね
しかし、朝から暑い
6時過ぎにはもう30℃越えてたんじゃないかしら
空はきれいなんだけどね
暑いわ
でもね昨日の関西のピーク時の電力使用量は
供給可能電力の95%だって!
まずいよね
一般家庭は我慢できるけど、病人やお年寄りや小さいお子さんのいる家庭は
限界があるもんね
どうなるんだろう
我が家の場合はピークとされる14時~16時はエアコン使用を控えています
一応フロスティの様子を見ながらエアコン使用を決めているのですが
もう1匹夏に弱い子がいるの
黒いマントつけた子ね
フロスティとハロンは暑さしのぎに氷を食べさせているけど
ひまわりは冷たいもの食べるともどしちゃうので難しいんです
氷の代わりにヨーグルト食べてる事が多いかな
ちゃんと空き容器もきれいにしてます
暑さに弱いひまわりのエアコン使用前の姿です
使用後です
わかり易い子でしょ
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
~2014年5月15日
優しくて頑固
ちょっと天然なパパ犬
ひまわり♀ 2006年7月21日
~2015年5月10日
ワンちゃん大好き
ひそかに悪いことを
するママ犬
ハロン♀ 2008年1月5日
興奮沸点が低い
へびに2度噛まれた
フロスティとひまわりの5匹の子供達
長男 りき
次男 ライアン
長女 ココナッツ
次女 ハロン
三女 ひな