何の用事だったの?
犬の日常今日のは一応台風じゃないんですよね
ただの低気圧の通過?
本当?
雨も風も強かったし
雷だって凄かったよ
でもただの低気圧?
納得いかない
だってね
築40年越えの我が家の外壁は
流行りのガルバリウム鋼板とかじゃないから
こんな横殴りの雨降ったらね
『漆喰はがれちゃうよーっ!』って家の中でびくびくしちゃうの
おまけに
軽量屋根材なんて素敵なモノは乗ってないので
こんな強風吹いたらね
『瓦飛んじゃうよーっ!』ってそわそわしちゃうのよ
と、人間がこんな状態ですから
怖がりハロンなんて
ずっとしっぽを巻いてオロオロ
仕方ないので安心させるため
膝に乗せて
TVでもみようかなと思ったのですが
ち、ちかいんですけど
全然くつろげないんですけど
ハロンちゃん
いったい何の用事があったの?
今なら聞いてあげるけど
カラダスキャン
犬の日常4月ですね
早いなぁって思うのは年をとった証拠でしょうか
先日、犬を飼って初めて
“狂犬病の予防接種案内”と言うハガキが届きました
財政難のひまわり市
今になってなぜ?
なんならもっと前から送ってきてても良かったんじゃないの?
と疑問に思いつつも
お金のかかる時期がきたなぁと
次の桁には程遠い通帳を遠い目で眺めました
この時期予防接種のついでに軽めの健康診断や
血液検査がパックになってて割安だったりします
うちの子たちも受けておこうと思うのですが
その前にちょっと頑張らないといけないことがありまして
それはですね
ひまわり増量計画!
またかって思いました?
毎年こんなこと言ってる気がする
現在のひまわりはですね
こんな感じでちょいと痩せ気味
体重を量ってみますと
7.5kg
と、しばらく前からご飯を増やしているにも関わらず
こんな体重
8kgを少しきる位がベストと考えているので
これはちとまずい
毎回同じことやらかしちゃってるんですけど
ひまわり増量計画中にハロンが太っちゃう
8.7kg
ベスト体重が8.5kgなのでちょいオーバー
ひまわりは太らせて
ハロンは痩せさせる
はぁ難しい
ちなみに老年太り真っ最中なフロスティは
体重計に乗ることを拒否
と言うか怒られた
目分量で勝負ですね
結果、獣医さんに叱られることになったとしても
自分の力量がないからと諦めもつくかな?
体重管理は飼い主の責任ですからね
頑張らねば
感動指数
犬の日常2012年に入ってから90日目
私の今年の目標である年間60冊本を読むという計画
ペース配分を考えれば6日で1冊で61冊読めるので
これを大まかな目安にしています
つまり現在15冊読んでいないといけない訳ですが
実際は大きな声じゃ言えないので
11冊目を読んでいる最中
と小さな字で書いてみました
意味ないけど
『小さなことからこつこつと』が信条の私ですから
めげずに頑張ります
読書目標は危ういですが
課題をひとつを終えたんです
それは
フロスティのシャンプー♪
いや、シャワーだったけどね
いまひとつ達成感が感じられない
先延ばしにしていた課題をひとつ終えたというのに
何だろうこの感動指数の低さ
もっと反応が欲しい
ひまちゃんの感動指数は100%です
最高です♪
復活の兆し♪だけど…
犬の日常昨日実家は震度5の地震におそわれました
それを知ったのが15分後くらい
慌てて電話をかけると
『大丈夫よ、この前の地震よりむにゃむにゃ…』
寝てた?
ねぇ寝てた?
震度5の地震の後にうとうとする母
驚愕です
こういう緩んだ母に育てられた私が緩むのも致し方ないのです
神経が張り詰めることなど皆無
まるで私の右足首の腱のような緩み具合
きっと地元では
『この親にしてこの子あり』と語り継がれていることでしょう
さて、少し暖かくなってきまして
調子が戻ってきている者がおります
もうお分かりでしょう
そうざんす
あなたざんすよ
もうこの飼い主にしてこの犬ありですね
この犬
最近朝のお散歩にも参加するようになって喜んではいるのですが
しょっちゅう便秘で大変なんです
『うんちが出ないよ~きゃひきゃひ』とか言って
へんな時間に私を呼びます
なので朝の忙しい時間に
何度も外に連れ出さなければならない事態もあるのです
と言うのもですね
フロスティ君、なぜか土を食べる
庭の土を食べる
復唱したのには
深い意味はありません
とにかくどうしてかは分からないけど土を食べ
土に等しいうんちを出す
の繰り返しです
土がお尻から出る
そりゃあ痛い
となるわけですね
この負のスパイラルから抜け出す日がくるのかどうか
とても不安です
と、やくざ顔のハロンが申しておりますが…
鼻が詰まってるのと鼻息があらいのどっちがまし?
しょうもない話朝は寒いのですが
日中の暖かさを見込んでバイクで通勤しています
寒いのはともかくちょっと困ってることがあるんです
それは信号待ちの時
ヘルメットのシールドと言うのかな
顔の前に来る透明なやつがですね
くもるんです
走ってるときは問題ないのですが
停まると途端にくもる
なので信号待ちの時シールドをあげておかないといけないんです
しかしね
他のバイク乗りの方はそんなことしてるの見たことない
つまりはくもらないんでしょう
そこで気付きました
『私ってば、鼻息があらいんだわ!』と
私、元々耳、鼻、のどの弱さには定評がありまして
鼻炎ですし
扁桃腺切ってますし
耳鼻科行くと必ず
『甲状腺が腫れてますね』って言われますしね
それに忘れてたけど
気道が狭いと何度か言われました
それなのに
肺活量は成人男性の平均以上ときている
小さな穴から膨大な二酸化炭素を出すわけですから
そりゃあ鼻息もあらくなりますよ
と、熱く語ったところで何の解決にもならないことくらい
重々承知しております
鼻が詰まってるもイヤだし
鼻息あらいのもイヤだなぁ
どっちがましかしら?
×3はきついよ
犬の日常知ってましたか?
ベイスターズがまさかのオープン戦首位って!
いやぁ何年ぶりに見たことでしょうね
こんなベイスターズ
夢じゃないよね
さてさて
そんな夢見心地な私をハッと現実に戻すものがあります
それは3匹の獣臭
2ヶ月以上シャンプーしてないんですよ
室内飼いとは言え
やっぱり臭い!
3匹の合算獣臭ですから
そりゃあもう臭いの何のって
ファブリーズくらいじゃ消せないほどです
これはまずい
と思い立ちまして
シャンプーしました
そんな訳ないっ
臭い子は外で寝てもらうよ!!
納得した?
ダメか
ハロンちゃんは良い子だから納得してくれたよね
あらら
フロちゃんだけシャンプーしてないのバレた?
抜け毛の量を考えるとお外シャンプーできるまで
我慢してもらいたいんだよね
本犬もその方が嬉しそうだし
獣臭×1は我慢しよう
こういう見方もあるのね
犬の日常昨日お散歩中、後ろから声をかけられました
振り返るとビーグルとシェルティを連れた女性でした
こちらはフロ&ひまコンビだったので
近づけても大丈夫だろうと思い4匹でご挨拶
ビーグルのルー君は2月に1歳になったばかり
くりくり眼でかわいい♪
シェルティのトビィー君も1歳
毛を刈ったばかりらしく羊みたい
フロちゃん新しいお友達ができたんだよね
じつはフロスティが一番嬉しそうでした
4匹が戯れている間
色々と犬談義をしたのですが
彼女は『ビーグルは賢い』と言いまして
私は『えっ!賢い?うちの子は賢くないよ』と
ひまわりを見ながら返しました
すると
『シェルティは良い子だけどあまり賢くないの
ビーグルは良い子じゃないけど賢い』
とちょっと目から鱗な発言!
彼女が外国の方だからなのか分かりませんが
こんな見方もあるんだなと思いました
ひまちゃんは本当は賢いのかな?
そうは思えない
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
~2014年5月15日
優しくて頑固
ちょっと天然なパパ犬
ひまわり♀ 2006年7月21日
~2015年5月10日
ワンちゃん大好き
ひそかに悪いことを
するママ犬
ハロン♀ 2008年1月5日
興奮沸点が低い
へびに2度噛まれた
フロスティとひまわりの5匹の子供達
長男 りき
次男 ライアン
長女 ココナッツ
次女 ハロン
三女 ひな