エボルタ君が…
犬の日常今日はね、昨日のうちにブログに何書くか決めてたんです
『エボルタ君、家の前を通過!』っていう記事を
エボルタ君って知ってます?
Panasonicの充電池のキャラクターみたいなもので、今東海道53次を
1日1回の充電で走破するっていうチャレンジをしているロボットなんです
そのエボルタ君を毎日HPでチェックしていて今日我が家の前を通ること
がわかってたんです
しかし待てど暮せど来ないんです
なぜ?
もしやもう通過した?
そうなんです
通過してしまってたんです
今日は仕事だったので昼くらいから家の前の道路をチェックしていたの
ですが、家の前を通過したのは10時過ぎだったらしい
ああっ何たる不覚
あんなに楽しみにしてたのに
こんなことなら仕事休めばよかった(そりゃあ むりだろう)
学校から帰ってきた娘に『お母さん、エボルタ君見れなかった』と報告すると
『見たよ、みんなで見に行ったんだ』と!
なんと先生が見に行かせてくれたそうなんです
私も小学生なら見れたのに…
と言うことで、エボルタ君の写真をイチデジで撮って載せようという計画も
空しく終わり浮かれた記事も書けなくなってしまいました
それでもただでは起きない私
“悔しかった”という記事を書いてみました
月曜日に終着点の京都に着くそうです
ああっ残念
苦手な人(買い物編)
犬の日常
黒い大きな雲が朝日を飲み込もうとしていました
こういう朝は憂鬱です
しかし、今日はちょっと良いことありました
お家トレーニング用の自転車がパンクして修理に出していたのですが
担当者が誤ってチューブを破裂させ新品のチューブに交換
もちろん無料で
ラッキー♪ 2000円ほどうきました
う~んありがたい
しかし、こういうことごまかそうと思えば出来るのにちゃんと報告する
ところに誠実さを感じます
これからもこの自転車屋さんに行こうという気になりますね
誠実さって大事です
自転車屋さん行くついでに買い物に行きわんこ用の毛布もゲットしました
気に入ったみたい
あれ?
ハロンちゃんなんかやな予感
かじってるだろう!
なんですぐになんでもかじるかなぁ!
何日もつんだろう 心配だな
破壊女王健在ね
さて、本日の愚痴でございます
買い物の時ね、私ちょっと苦手なタイプの人がいるんです
これ決まったスーパーとかって訳じゃなくどこにでいるんですけど
レジに並ぶじゃないですか
自分の分を清算してもらってる時、普通小計確認画面とかお金を入れる
トレーのあたりにいますよね
するとね、次のお客さんがやたらと近い時ありません?
肩が触れるくらいすぐ横に立ってたまにぶつかることすらあるの
どんだけせっかちなの?
『あんたの買い物カゴだいぶ向こうよ』って言いたい!
なんなんだろう この至近距離
そういう人ってカートで人の脚に激突してきたりするし
もうせっかちな人苦手
停止線とかあればいいのに
『トイレット』と『マザーウォーター』を観比べる
犬の日常金曜日から風邪が治らず鼻が詰まってあまり寝れていなかったので
ついに昨日病院に行きました
なんてことはない風邪なんですが今流行っている風邪はしつこくて
長くかかる人は3週間ほど引きずるとのこと
そんなぁ~
熱っぽかったのにインフルエンザの予防接種で病院大混みでますます
悪化した気分
しかしね強い薬を要望すると先生『数は多くなりますがそうしましょう』って
そうなんです 6種類も飲むんです
でもおかげで昨日は良く眠れました
なぬっ?
人を病原菌扱いか!
しかし以前予防接種に行ってノロウィルスもらったことあるからね
気をつけないと
手洗いうがいですね
ちょっと調子よくなったのでいい気になって映画観てきました
今日観たのは『マザーウォーター』
月曜日に観たのは『トイレット』
実は私同じ監督だと思ってたんですが違ったんですね
『バーバー吉野』からの大ファンである荻上直子監督作品だと思ってたんです
ところが、マザーウォーターは制作サイドに数人同じ名前があるのと
『めがね』のキャストが多数出演していると言うだけ
それで勝手に荻上作品だとばかり思ってました
『マザーウォーター』は荻上監督の『かもめ食堂』『めがね』と同スタッフによる
同シリーズみたいな扱いだったんですよ
宣伝戦略上致し方ないのかもしれないけどちょっとずるいなぁって感じたのは
私だけ?
さて映画の感想ですがどちらも甲乙つけがたい作品?と思う
『マザーウォーター』はタイトルどおりテーマは水
京都に住む3人の女性がそれぞれ持つお店を舞台に展開する人間模様
京都の風景が数多く登場し映像的に美しいです
それだけでも充分観る価値ありかな
『トイレット』は荻上作品には欠かせないもたいまさこさん演ずる
“ばあちゃん”を中心に母を亡くした
引きこもりの長男、おたくな次男、中途半端な長女が成長していく過程
を描いた作品
舞台はカナダなのでもたいさん以外のキャストに日本人はいません
なので全編英語
でも“ニューホライズン”レベルの英語力の私でも字幕見なくても理解できる
程度なので字幕はちょっとっていう人でも大丈夫だと思います
2作品の違いはユーモア度でしょうか
荻上作品は『ふふっ』と笑ってしま場面が多いですが一方の松本佳奈監督
の作品は生真面目ですね
長編作品初監督というも少なからず影響したのかも
荻上ワールドにどっぷり浸かっている私にとってちょっと物足りなかったかな
しかしこれは私の場合であって『マザーウォーター』絶賛されている方も
沢山いましたので機会があればぜひ観比べてください
ちなみにどちらの作品にもその他の荻上作品にも沢山美味しそうな料理が
登場し全てフードコーディネーターの飯島奈美さんが担当しています
こちらも映画の重要な要素なので注目して欲しいです
余談ではありますが
『トイレット』のキャストやあらすじをよく読まずに観にいったのですが
長女役をCHARA(浅野忠信の元妻)、長男役をJOY(モデル?)だと
思ってたんです
↑ 後列真ん中長男 ↓ JOY
↓ CHARA ↑ ギターを持つ長女
思い込みで観てたので段々違うと気付いてなぜかがっかりしたので
ありました
似てません?
モヤモヤした?
犬の日常風邪が治りません
歳のせいでしょうか?
いや!昨日バレーボール観て騒いだせいです きっと
なので今日も朝からだるいです
なのに観たい映画があって無理して観てきました
映画館を出たところで友人にばったり遭遇
『なんで眠そうなん?』と聞かれて気付いたんですが
どうやら熱があって目がトロンとしていたみたいなんです
もう帰りふらふらでしたもん
映画に関しては観比べたい作品があって今週そちらも観る予定なので
その時にまた感想を書きます
なんかね、風邪ひいてだるいのもあるんですけどもうひとつ原因があるんです
私、チェックするブログって大体決まってて
ビーグル、映画、写真、本のブログ
ほとんど読み逃げですけど
本のブログは、自分が好きな本を何冊か検索してそれにひっかかった
ブログはきっと好みが合うと判断して愛読したりしています
そんな私のお気に入りのブロガーさんがある本を紹介していてなかなか
面白そうなレビューを書いていたんです
そこで早速その本を読みました
おっ
おもっ
おもいわーっ( ̄Д ̄;)!!
内容おもいわーっ!(怒)
なんかねハッピーエンドみたいに書いてたのでどこでひっくり返るのかな
と思ってたんですけどあまりにおもすぎて
ハッピーエンドに気付かなかった!
っていうか、結末にたどり着く前の時点で“ドヨ~ン”ってなってて
その結末が認められなかった!
なのでちょっと引きずってたんですよ
たぶんあの本のせいで風邪が治らないんだわ
そうとでも思わないとやってられないわよ!
これだけ悪口書いたのでスッキリしたわ
でも本のタイトルとか絶対書けないな
うん、心にしまっておこう
これ読んだら何の本か気になってモヤモヤするでしょう
なんか知らないけど良い気分だわ♪
遊びだけじゃなく…
犬の日常朝8時から草刈りでした
この時期草刈りいるかな?もう枯れてるんだけどな
3週連続で週末地域の行事に参加してます
どれだけ密なんでしょうね 我が地区
仲良しなのね!(そうでも思わないとやってられない)
でもさすがにもう呼ばないで!って言いたいわ
終って家に帰るとフロスティが草刈りで使った手袋で遊ぼうと誘ってきました
フロスティの唯一の?得意な遊び“引っ張り合い”です
そこへ
参加したがりのひまわり登場
激しい引っ張りに食傷気味の私
結局面倒くさくなって手袋を投げたところ
ひまわりが独り占め
ただの手袋ですが楽しんでいただけて幸いです
しかし何でも参加したがりのひまわりさん
私の代わりに地域の行事にも参加してくれないかしら?
黄砂のバカーッ!
犬の日常昨日朝から体がだるいなぁと思ってたんです
仕事している間中鼻水と格闘して何のアレルギーかなと思ったら
黄砂だ!
もう霧がかかってるのかと思うほど黄砂で視界が悪いし鼻もぐずぐず
でもそれだけではなかったようで風邪も併発して昨夜は久々にダウン
してしまいました
今朝もだるいんですけど3匹は甘やかしてはくれません
たまには休みたい
まあ、動いてしまえば意外と平気なんですけどね
マスクしてダレてる私を尻目にハロンちゃんはご機嫌でございました
良かったですね!
中国政府の方々、経済発展素晴らしいじゃございませんか
でもね、お金あるんなら黄砂対策なんとかしていただけませんでしょうか
辛いんです 私
とても迷惑してます
自ら死を選んだ少女
犬の日常
毎日寒いですね
暗い時間のお散歩はテンションがあがりません
でも、スケジュールを考えると5時に第1陣のお散歩に行かないと他の
用事がこなせないのでしかたありません
朝型人間でよかった
今日ね、買い物に行ったんですけどすご~くいい物発見
すごいでしょ
1房に16本ついて198円
1日2本はバナナ食べる私にとって嬉しい特価品でした
もちろん3匹にもいきわたりますよ
眉間に皺を寄せていますが喜んでます(ほんとか?)
今日はちょっと重いテーマです
それに文章力ないので上手くまとめられなくて長いです
さらーっと読んでください
あっ、もちろん読まなくても結構ですよ
今日ね、新聞の社説を読んでいて考えさせられました
“小6女子自殺”
子供の命が絶たれた時本当に胸が痛みます
それが自ら絶った命ならなおさら
少女にとって人生は短かったでしょう
しかし、いじめられている時間は永遠に感じたのかも
誰もが知っているように子供は時に残酷です
子供の世界にも大人の世界にもいじめは当然のように存在します
いじめは醜い行為だと分かっていながらも集団心理が生み出すのでしょうか
小学校高学年の女子と言えばグループができ、そこに属さない者は
変わり者の扱いを受けます
その子を嫌いじゃなくても救いの手を差し伸べれば自らもまたマジョリティ
からマイノリティへと追いやられてしまいます
学校という小さな世界が生活のほとんどを占める子供にとってそれが
どんなに恐ろしいことか
これを跳ね除けられる強い人間はごくごく少数ではないでしょうか
私も小学生の頃グループ内で順々に回ってくる“無視”といういじめを
受けたことがあります
しかし、過ぎてしまえば次の標的をかばうことなく保身に走ってしまいます
誰が先導していたのか今も分かりません
いじめの対象も原因も何でもいい
それこそがいじめの恐い部分です
理由などないに等しいのです
自殺した少女は人種的マイノリティであったそうですが同じような境遇
でもいじめを受けない子も沢山います
たまたま標的にし易かった
それだけの理由だったのではないのでしょうか
少女にとって永遠に続くと思われたいじめもおそらく
「別の標的が見つかる」
「リーダー格が転校する」
などといった偶発的な要因でなくなったのではないかと思います
大人になって振り返ってみれば
『あんなこともあったなぁ』で済んだことかもしれません
でも、少女にとってそれはあまりに遠い日に思えたのでしょう
死を選ぶほどに
今回の件で学校側はあまりに不誠実な対応でより遺族を傷つけています
遺族は一生少女の不遇を嘆き悲しむはず
徹底した聞き取り調査と再発防止に向けた対策を打ち出すことが遺族の
心を癒すのではないでしょうか
彼女の死を無駄にしないように
子を持つ親として我が子がいじめる側、いじめられる側、どちらの側にも
たってほしくない
それが本音です
親が子を守れる期間は限られています
巣立つための強さを身につけさせたい
そして他人の痛みが分かる人間に育って欲しい
それが親たちの思い
子供たちが、親たちが、学校が、社会が考えなければ
彼女の死を無駄にしないように
デッドスペース活用法?
犬の日常今日は風が強くてバイクで走っていてもフラフラしましたよ
気温はそれ程低いとは思わなかったんですが
とにかく風が強い!
家に帰ると洗濯物も飛んでました
気にせずまた干しなおしちゃいましたけど(笑)
もう1回洗えよって?
面倒だもん
仕事から帰った私を迎えてくれたのは飛んだ洗濯物だけではなく
ちゃんと3匹も出てきてくれましたよ
じゃあ出てくるなよ!
律儀に出てきてくれたのはありがたいけど寒がってるしさ
何なんでしょうね この子たちったら
ところで、車庫スペースに3匹を出すと必ず行く場所があります
それは倉庫の裏なんです
家の敷地は台形なので四角く区切ろうとするとどうしても
デッドスペースが出来てしまいます
そのデッドスペースが倉庫の裏なんです
時々その狭い空間に3匹がいることがあります
わんこのすし詰め状態です
あっ!ホルスタイン柄の子がいるのでぎゅうぎゅう(牛牛)詰めか
↑ このスペースが3匹のお気に入りの場所なんです
ここで何して遊んでるんだろう?
何が楽しいんだろう?
でもデッドスペースが遊び場なら活用してるってことになるのかな
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
~2014年5月15日
優しくて頑固
ちょっと天然なパパ犬
ひまわり♀ 2006年7月21日
~2015年5月10日
ワンちゃん大好き
ひそかに悪いことを
するママ犬
ハロン♀ 2008年1月5日
興奮沸点が低い
へびに2度噛まれた
フロスティとひまわりの5匹の子供達
長男 りき
次男 ライアン
長女 ココナッツ
次女 ハロン
三女 ひな