頑張って採った尿は?
病院検査結果は明日
などと書いた手前
今日書かねば
と、義務感にかられて書いてみよう(笑)
まずは体重測定
前回極めて13kgに近い12㎏台だった
老年太りまっしぐらのフロスティ
今回は11.7kg
何もしてないのにダイエット成功
ベスト体重ですよ
土が良かったのかな?
そうそう、土を食べることについて獣医さんに聞いてみたら
草を食べるのと同じ意味合いだそうで
胃腸のむかつきを抑えるため食べるらしい
家に草がないから土を食べるようで
実際お散歩中は土じゃなく草を食べます
それ程心配する必要はないそうですが
うんちがほぼ土なのは如何なものかと…
まあ、とにかくひとつ疑問は消えました
血液検査の結果は来週なので
尿検査の結果だけですが
腎機能に関しては
現状維持
悪くなってないってことですね
回復することはないので
これは今のフロスティにとっては
GOODな結果です
心音、肺など簡易検査ではありますが
異常なし
結果もさることながら
いつもなら診察台の上に乗ると
おしゃべり過剰なフロスティ
しかし
今回はとっても大人しくて
お利口さんでした
やっと大人になったんだね、フロちゃん
良い子だったんだから
情けない顔しないの
健診前にすべきこと
犬の日常最近疲れ目で遠くのものがぼやけて見える
見えないわけじゃなく
焦点を合わすのが下手くそになってるんですね
だから瞬時には見えなくても
目をぎゅーっと閉じてから
もう一度見ると見えると言う感じでしょうか
これはまずいと思い
PC使用を少しだけ自粛しています
どれだけ効果があるだろうか?
さて、我が家の春の出費もそろそろピークです
税金と動物病院への出費が主ですが
今日はフロスティの番
健康診断とワクチン接種
腎臓疾患のフロスティは
通常検査には含まれないある検査が必要なんです
そのため健診前にすべきことがあるんです
重要ですよ、これ
何だかわかります?
『尿採取キット』
勝手に命名してすごいモノみたいに言ってますが
スポンジを百均のマジックハンドではさんだだけ
かっこわる~
そして
おしっこしそうになったら
ひょいっと体の下へ滑り込ませる
上手く採れると言えばそうなんだけど
案外大変なのよ
フロスティの場合だけどね
マーキングしたいもんだから
1回にする量がちょびっとなの
だから
ちょっと足上げたらひょい
もう一度あげたらひょい
ってな感じで何回も何回も『尿採取キット』を駆使して
やっと紙コップの1/10程度
まあ大仕事でした
でもね、腎臓疾患の子には
尿検査が必須なので
半年後にまた『尿採取キット』には活躍してもらわねば
その時はもう少し上手くできるようになってるかな
検査結果はまた明日
黄金週間終了
犬の日常黄金週間終っちゃいましたね
特にどこか行った訳じゃないんですけど
普通に仕事だったしね
なので、週末くらいしかイベントなかったんですよ
イベントって?
はっ!
イベントでも何でもない?
でも、ほら
こんなもの見つけたし
朽ちかけた木から生えたタケノコ
どうかしら?
全然ダメ?
まるで無視されちゃってるし
でもね
これで終らないのが私のすごいところですよ
この後
娘と別の山登ったっていう
それだけ
そう
それだけの話でした
こんなことばっかりして
貴重なお休みの日に体力消耗
どうなんだろうね
こうして我が家の黄金週間は
幕を閉じましたとさ
私と違って賢いフロスティは
よく寝て
体力温存しておりました
アイスがどうしても食べたい
しょうもない話今日ね
仕事帰りにどーしても
どーしてもアイスが食べたくなって
〇ーソンに寄ったんです
そしたらね
この時期のひまわり地方の
〇ーソンのアイスの品揃えって
全然ダメなの
私の好みを分かってないの!(何様?)
『今日は我慢してお家に帰りなさい』って
神様が言ってるんだ
な~んて思う訳ない!!
どうあっても求めるアイスを探し出して
食べたかったのよ
いつものルートを外れて
別のコンビニを捜しました
あった、あったセブンイレブ〇♪
そして捜し求めていたアイスを見つけました
これこれ♪
ワッフルコーンのアイスが食べたかったの~
家に帰るの待ちきれず
車で完食
ああっ満足
これで欲望は満たされましたよ
そうね
でも、ほら
ひまちゃん犬だから
たまにはね
だけど大変なこともいっぱいあるんだから
ひまちゃん立場を替えっこしようか?
予想通りだけど
犬の日常毎日こんな陽気ならいいのにって思います
黄砂さえ飛ばなければね
今日は空が明るいし黄砂も舞っていなさそうで
本当に気持ちが良い
寝だめって出来ないのわかってるけど
せめて週末は起きる時間を決めたくない
なのでお散歩時間は流動的です
今日は8時から動き出しましたが
暑い
さっき気持ち良いとかいったばかりなのにね
やっぱり早く行くべきだったと後悔しながらも
ハロンと小山へ
桜は散ったけど
また別の木に新たな花が咲いて
春は楽しみが尽きません
話はかわりますが
昨日、たまたまひまわりとハロンが
同じシチュエーションになり
それぞれの反応を見ることができたんです
そのシチュエーションとは
リードフリーの状態で
私と障害物を隔てて離れ離れになる
というものです
ハロンの場合はフェンス
ひまわりの場合は小川だったのですが
どちらも離れた地点に戻らなければ
私の元には来れない状況でした
気になる結果ですが
《ひまわり》
私が呼んでも『行けないよっ』と鳴くばかりで
私が進めば一緒に進み
戻れば一緒に戻る
まったく埒が明かないので
私が元の地点まで戻ってお出迎え
《ハロン》
フェンスの反対から呼ぶと
少し考えてから分岐地点まで戻り
あっさり私のところにやってきました
う~ん知能の差なのかしら?
人間にとって都合の良い賢さは
ハロンに軍配が上がった感じですね
これでひまわりを“おバカちゃん”と
決め付けるのは乱暴なのかな?
予想通りだったんだけどね(笑)
失敗!また減量しちゃった
病院昨日予約状況を確認して歩いていってきました
はい、動物病院です
ワクチン接種と16項目の血液検査を受けてきました
と、診察室に入る前はナーバスになっていたひまわりですが
いざ診察台に乗ると
もう、しっぽブンブン
先生も助手さんたちも大笑い
そして先生が
『心臓の音聞かせてね』と言うと
ごろりんとお腹を出して
『はい、どうぞ』と言わんばかりのポーズ
これには先生も
『こんなに物分りの良い患者さんは初めてだよ』と
大いに褒めてくれました
去年は証明写真で寝転んだりと
毎年飼い主と先生を笑わせてくれるひまわり
貴重な存在です
と、ハッピーエンドで終ろうかと思いましたが
新たな問題が発生しまして
本当は新たじゃないんだけど
今回の体重測定で7.2kgと
増量計画実施中の最中
まさかの減量!
実はヘルニア疑惑の前後で体調不良だったので
もどしたり下痢してたりと減ってることは分かってたんですけど
7.2kgとは過去最軽量じゃないかな
1度に沢山食べると上手く消化できない子なので
今後は夜食をプラスしてみてくださいと
指導が入りました
ハロンに続きひまわりまで減量とは…
ダメな飼い主ですまぬ
疑惑は疑惑のまま?
犬の日常昨日、ひまわりを
お注射うちに病院へ連れて行こうと思ってたんです
そしたらね
何か寒かったの
で、土曜日の夜変な感じだったから
イヤな予感はしてたんです
そしたらやっぱり
『痛くて動けない』ってはじまりまして
ヘルニア再発疑惑が浮上
ワクチンどころの騒ぎではなくなってしまいました
部屋を暖めて
様子をみて病院行こうと思ったら
昼過ぎにはケロッとしてる
あった、あった!
見てたでしょう?
いや君だから!
忘れたの?
もう
心配したんだからね
あきらかに忘れたって顔してるし
痛みを忘れられるっていいことかもしれないけど
ちょっとは飼い主の身にもなって
と、お騒がせひまわりの
たった1日のヘルニア再発疑惑でした
寒い日は要注意ですね
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
~2014年5月15日
優しくて頑固
ちょっと天然なパパ犬
ひまわり♀ 2006年7月21日
~2015年5月10日
ワンちゃん大好き
ひそかに悪いことを
するママ犬
ハロン♀ 2008年1月5日
興奮沸点が低い
へびに2度噛まれた
フロスティとひまわりの5匹の子供達
長男 りき
次男 ライアン
長女 ココナッツ
次女 ハロン
三女 ひな