忍者ブログ

ひまわり倶楽部

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポジティブな物忘れ

今朝何かしようと思って2階にあがったのに忘れてしまいました

こういう時、元いた場所に戻ったり、同じようなシュチュエーション

になると思い出せることが多々あります

なので元いた1階に降りてみました

結果

思い出せず

残念です

しかしね、1時間後くらいに急に思い出したんですよ

すでに職場だったので思い出したこと自体無駄になってしまいましたけど

ちなみに用事とは

目薬をさすこと

たいした用事じゃなかったですね

よかった、よかった

って、こんなに物忘れがひどいと脳が萎縮してるんじゃないかと

疑ってしまいます

しかし、物忘れをしたことすら忘れてしまうよりは救いようが

あるってもんでしょうか

今日もこのようにポジティブに過ごしております

ポジティブって大事ですよね

雨が降って『お散歩面倒だなぁ』とか思っても

2634d23d.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

         618bb92c.jpeg 

『レインコート着たうちの子達って最高にかわいいわ』とか思ってみたり

都合が良い時間にお散歩に行ってくれず変な時間に『行こうか』なんて

お散歩に誘われても

4f0d14ac.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

『雨があがってるわ、フロスティったらグッドタイミング』なんて

都合よくとらえてしまえばストレスなんて溜まりませんからね

そんなポジティブさのお陰で物忘れのひどさなんて気にならない

気にすべきかしら?

              45408416.jpg

PR

2月だけどお外シャンプー

昨日鼻がむずむずするなぁと思ったらやっぱり

黄砂の仕業でした

誰か中国に物申してくれ~

一言で良いの

『もっと緑化しなさい』って

 

 

今日も黄砂飛んでたけど、春が来たかと思うほど暖かい日でした

       4031ea7b.jpeg

ひまわりは河原コースへ

所要時間1時間半

98b1cdb6.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

ハロンは普段行かない別の河原コース

所要時間1時間

ここねぇ、すごい鬱蒼としてるんですよ

人が通る事なんてまずないんですけど、なぜか我が地区の草刈区域

こんなとこ何のために草刈するのか分からない

でも、これって普通なのかな?

 

フロスティ君はまだお散歩には行ってませんが今日はやっとシャンプー

しました

aa0f9e30.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

86be66ab.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

2ヶ月ぶりのシャンプーだったので結構汚れてました

でもお外シャンプーだったので片付けも楽ちん

944def92.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

日向ぼっこがてらセルフドライ

毎日こんな天気なら嬉しいのに

                140a31fc.jpg

ひまわりのエコ活動

最近やっと買いかえました

フライパン

どうでもいい?

どうでもいいって思われても話を続けちゃおう

フライパンってね、劣化してくると食材がくっついちゃってすごく不便

なのに、買い換えるタイミングが難しいんですよね(私だけ?)

だって油いっぱい必要だけど使えるわけじゃないですか

だから何となく躊躇しちゃうんですよ

でもね、我が家のフライパンは有名メーカーのものだとか

通販で話題のとかでも何でもなくてただの安いフライパン

悩む要素なんてこれっぽっちもないんですよね

そして先日やっと買い換えたんです

価格は980円

どんだけケチなのーって話ですね

いや、ケチじゃなくエコなんです

エコはひまわりにも浸透していますよ

b6298b7d.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

はい、その通りですよ

8ee2ab81.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

b24eb933.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

3b8e1a99.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

はい、ごくろうさまです

決して意地汚いわけじゃありません

                f42010d3.jpg

マズルの欠点

私の仕事はかなり汚れる作業が多く、毎日汚い空気を吸って鼻の中は

真っ黒です

なので鼻毛伸び率が非常に高く結構頻繁に切らないといけないんですが

今朝、鼻毛を切っていてうっかり鼻の中まで切ってしまいました

こういう時って案外血が止まらないもので、ずっとティッシュを鼻に詰めた

状態で洗濯干したりしてました

物干し場が家の裏手でよかった

そういう問題じゃない?

そもそもいい大人が鼻毛と鼻を間違えて切る時点でイタいかしら

そんなしょうもない飼い主と12年のお付き合いになるフロスティ

今日も仕事から帰ると

8ff34b5a.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

あっ、はい、そうしてください

この関係は間違ってないかい?

11年間私とフロスティの主従関係はきちんとしていたはず

もちろん私がリーダーだったのよ

なのに最近は…

e5afc6e1.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

と、ちょっと疑問をもちながらも昼の暖かな時間にフロスティとゆっくり

歩くというのは至福の時です

2月なのに春みたいに暖かいし、いい気分

フロスティも楽しそう

って思ってたら落とし穴があったんです

それは拾い喰いを防止するためのマズル

これって口が開かないので、体が熱くなってきても舌を出して熱を外に

放出出来ないんですね

だから半分を過ぎたくらいからシューシュー言っちゃって

まるでダースベイダー!

これはまずいと思いマズルは外しました

83ab07e5.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

フロちゃんごめんね

でもマズルを外すとこれはこれで都合が悪い

何かのニオイを嗅ぐたびに疑いのまなざしで見なければならないし

ちょっと口を開けようものならすぐさま『ダメ!』と叱らないといけない

のでものすご~く疲れるんです、私が

af42ffc9.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

お散歩がすんでしまえば全て忘れてしまうフロスティ

        3929be30.jpeg

 

あとは寝るばかり

お気楽にゆっくり余生を楽しんでくださいな

マズルは口かごに替えてみようか思案中

               9ff147bb.jpg

すあまが食べたい

週末は暖かくてフロスティも朝からお散歩に行っています

やはり寒さがイヤなんでしょうか

3e038a67.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

小山の登山口付近で遊ばせましたが嬉しそう

       d0aa3adb.jpeg

こんなに元気に走るフロスティは久しぶりに見ました

やっぱりたまにはこういう場所に連れて行くべきなんですね

 

ハロンは最近週末の恒例となった河原散歩

5f24f1b1.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

気温は高いものの水温はかなり低かったんですよね

それでも水に入らずにはいられないハロン

実は犬じゃないのかも

40ed967a.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、どうでもいい話なんですが私“すあま”が大好きなんです

“たい焼き”か“すあま”かどっちをとると言われるとかなり悩むほど

ところで“すあま”って知ってますか?

 ↓ こんな和菓子のことです

54.jpg 

かまぼこじゃないですよ

和菓子です

ほんのり甘いお餅みたいなものなんですが、これね関西圏では見たことが

ないんです

東京の下町に住んでいた頃近所に和菓子屋さんが沢山あって

頻繁にこの“すあま”を食べることが出来たんです

ところがこちらに越してきてからというもの見かけることはなく

さらに和菓子屋さんで『すあまってないんですか?』って聞くと

『すはまですか?』って返される始末

ちなみにすはまとは ↓ こんなお団子のこと

hananomai_bara_5_61_4x4_8.jpg

 

味も食感もまるで異なるものなんです

“すはま”もまずくはないんですよ

でもね私の大好きなのは“すあま”なんです

ここ数年“すあま”にはお目にかかることが出来ず味わうことも出来ない

わけですが、ある時期とてもよく似た味に出会うことが出来るんです

それも今この時期です

なんだと思います?

それは

kikugase_2734_pc_detail.jpg 

ひし餅なんです

ひし餅にもだいぶかけ離れた味のものもありますが極めて近い味の

ものもあります

1年中食べれるわけじゃないので余計ありがたみを感じます

と言うわけで今日ひし餅を食べて“すあま”を思い出したんです

美味しかったけど本物の“すあま”食べたいなぁ

関西圏の和菓子屋さんでもぜひ作ってほしいと願う東北人の私でありました

f53d2b16.jpg 

 

 

 

 

 

 

                

                9ff147bb.jpg

どちらを重視すべきか…

今日は暖かく気持ちのいい一日でした

c6a28b77.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

3匹も珍しく日向ぼっこしてました

 

こんな日はお散歩も気分がいいものです

0466c2bc.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

4a4aaa2e.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

 日の落ちかけた夕方

593d5b91.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

近所のJAの直売所にお買い物に行きました

ひまわり市で収穫された野菜が売られていて花の苗なども買うことが

できます

ちゃんとした道を歩けば10分近くかかるんですが、田んぼのあぜ道を

行くと2分ほどで着いちゃいます

今日はひまわりも同行

8ffd97c7.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

全面ガラス張りなので常にひまわりから私が確認でき、お外で待つ

ストレスは少な目かと…

通る人に愛想ふりふり尻尾ふりふりのひまわりはよく撫でられています

それなりに楽しんでくれてるかな

 

話はかわりますが

最近ですね、お散歩のときに使うバッグを替えました

正確にはバッグとは呼べないものに

なんて言うかエプロンみたいなものなんですけど

2c3f587e.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

20年ほど前に友人からもらったものなんですが一度も日の目を

見ることなくタンスで眠っておりました

実は便利だと言うことに20年経ってようやく気づきまして突如脚光を

浴びることとなりました!

ちょっと大げさではありましたがなかなかの優れものなのは確かです

 

これはひもでしばるタイプで

ポケットが4つついていて容量もかなり大きくチャックやボタンなどが

ついていないけど物が落ちにくい作りになっています

このエプロンにはビニール袋、ちり紙、ライトを常備

後ろにつけることも可能なんですが前につけているほうがすばやく

ちり紙が取り出せるので、フロスティのようにとりにくい場所で

うんちをする子の場合スピードが大事ですから前につけています

なかなか快適で気に入っていますがひとつ難点がありまして

ハーフコートくらいの丈の上着を着た場合エプロンが見えないので

『この人何も持たないで犬の散歩してる!』って思われてそうで

イヤなんですよね

だからってちらちら見せるのもまた変でしょう

結局ちゃんと持ち帰っているんだからいいんでしょうけど、モラルが

ないと思われるのは自分自身にとっても他のわんこ飼ってる方に

とっても都合が悪いんですよね

便利さを重視するか

ちゃんとうんち持ち帰ってるよっていうアピール度を重視するか

ジレンマだわ

3f2ccf07.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

う~ん わかんない                

               f42010d3.jpg

ちっちゃくなった犬?

昨日朝の気温はマイナス4℃

お掃除のとき一応窓を開けるんですが“パキパキ”とか言って開きにくくて

おまけに入ってくる空気は思わず息をのんでしまうほど冷たくて

心が折れそうでしたよ

ところが日中は汗をかくほど暖かくなって、こんな寒暖差についていける

ほど若くないのに~

我が家の“ぺヤング”たちは、じゃなかった“ヤングたち”は

この寒暖差も平気なようです

c91808f2.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

68c403fb.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

2匹のお散歩をしている最中知らないおじさんに声をかけられました

 

おじさん『こんなちっちゃい犬やった?』

 

  私  『えっ?』

 

おじさん『もっとおっきい犬やったんちゃう?』

 

  私  『あぁ、家にいます。3匹いるんですよ』

 

おじさん『そうか。ちっちゃくなったんかと思った ワハハハハー』

 

と、大笑いしながら去っていきました

 

知らないと思ってたおじさんもどこかで度々見かけてたんでしょうね

皆さん結構見てるもんです

でも正確には覚えてないんですよね

おじさんが言ってたおっきい犬は?

eea19a64.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

この子かしら?

それとも別の子?(笑)

                45408416.jpg     

DNA?

昨日ちょっと買い物に出かけていたら、雪が降ってきてあっという間に

積もってました

う~ん ひまわり地方は雨の予報だったのに…

でも雪が降るとなんだかわくわくしちゃうんですよね

DNAが騒ぐのかな?

あっでも雪かきは大嫌いですよ

子供の頃の私の仕事でしたから

e35d712b.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

全国各地で積雪を記録したみたいですね

我が故郷も今年はすごいらしいです

私が子供の頃は本当によく雪が積もっていました

冬の体育はスキーで、学期の終わりにスキーを持って帰らなければ

ならなかったんですが、子供にとってスキーとブーツはかなり重くて

私はスキーをはいて道路を滑って帰っていました

良い子は真似しちゃいけませんよ

当然親は『スキーが傷だらけになるでしょ!』って激怒してましたが

今思うと怒るとこ“そこ?”って疑問に感じます

だって一般の車道をスキーで滑ってるわけですから

普通は『車にひかれたらどうするの!』じゃないのかな?

さすが我が親だわ

こういうずれたところもDNAとしてきちんと受け継ぎました

c3a8b4aa.jpeg 

 

 

 

 

 

 

 

遅い時間にお散歩に行きたいと言い出したフロスティ

人のいない場所で放すと爆走してました

やっぱり雪が好きなのね

私のDNAを受け継いだ?

               9ff147bb.jpg

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
himawari0721
性別:
女性
自己紹介:
フロスティ♂ 1998年8月17日
         ~2014年5月15日
       優しくて頑固
       ちょっと天然なパパ犬
      
ひまわり♀  2006年7月21日
          ~2015年5月10日
       ワンちゃん大好き
       ひそかに悪いことを
       するママ犬
      
ハロン♀   2008年1月5日
       興奮沸点が低い
       へびに2度噛まれた

フロスティとひまわりの5匹の子供達
長男 りき
次男 ライアン
長女 ココナッツ
次女 ハロン
三女 ひな
最新記事
カウンター
お天気
  Copyright 2025 ひまわり倶楽部 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]