若い時の苦労は買ってでもせよ
しょうもない話寒いな~
と思ったら雪降ってました
私の落ちる心とは反対に
3匹はテンション高く
何が楽しいんだろう
と思う雪に慣れ親しんだ私であります
昨日は北海道での修行時代の仲間の新年会でした
昨年我々の恩師が亡くなり
それを機に
世代が違うけど職場が同じ仲間とも親しくなり
一緒に新年会をすることが出来ました
我々の職業は
きつい、危険、汚いと昔風に言えば3Kです
そこに修行の場が北海道となれば寒いも加わり
それはそれは過酷な労働環境となるんですね
人里離れた僻地で
時にはー20℃という極寒に耐え
朝は暗いうちから夜まできつい肉体労働
命の保障もない危険な状況に置かれることもあり
よくこんな仕事選んだなぁと自分でも呆れるほどの劣悪な職場でした
それでもこの仕事で食べていくんだと
意気込む仲間がいたからこそ
劣悪な労働条件を笑って話せる仲間がいたからこそ
耐えられたわけでして
決してひとりでは無理だったなぁと
改めて思います
若い時の苦労は買ってでもせよ
と言う諺がありますが
それを痛感する現在
なぜなら
『あれに比べたらどうってことないな』と思い
余裕を持って仕事に取り組めるからです
若者よ
もっと過酷な状況に身を置き
しっかり学びなさい
と、思うばぁばなのでした
ハロンちゃんは充分じゃないでしょうか
ホント危険だし過酷なお仕事ですよね・・・って言うのは簡単だけど
きっと私なんかではわからない&想像を絶するくらいのものなんだろうなぁと思います
楽するのって本当に簡単で、それに慣れちゃいけないなぁといつも思っています
でもつい流されてしまいますが(汗)
顔の傷が男前度をあげているのかしら?
危険と知らずにこの世界に入った無知な私は流されながらどうにか
やってこれました(笑)
どんなことでもそうですが、多くの経験を積めばそれだけ自分の抽斗が
増えて対処しやすくなりますよね
動物相手もどれだけ多くの子と接してきたかで扱える子が増えます
でも、最近は北海道に修行に行く人が少なくて東南アジア人が多いと聞きます
若者よ!と言いたい気持ち分かってもらえます?
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
~2014年5月15日
優しくて頑固
ちょっと天然なパパ犬
ひまわり♀ 2006年7月21日
~2015年5月10日
ワンちゃん大好き
ひそかに悪いことを
するママ犬
ハロン♀ 2008年1月5日
興奮沸点が低い
へびに2度噛まれた
フロスティとひまわりの5匹の子供達
長男 りき
次男 ライアン
長女 ココナッツ
次女 ハロン
三女 ひな