ワクチン接種に行って来ました
犬の日常やっとひまわりとハロンの混合ワクチン接種に行って来ました
動物病院が歩いて10分かかるか、かからないかの距離に
あるので1匹注射を打ってもらっては家に帰し、またもう1匹
連れて来る交代制
なんでこんな面倒なことしてるかと言うとハロンはパパかママ
が一緒だと興奮しやすく1匹の方が扱いやすいからなんです
興味をひくものがあると後肢だけで直立するハロン
プレーリードッグみたい
朝のお散歩の直後に出かけたというのに2度目のお散歩と
勘違いしてはしゃいでいましたが、病院につくと
必死に抵抗を試みます
大した抵抗じゃないけど(笑)
待合室で隣り合わせたミニピンちゃん
犬種が違うから仕方ないけど顔の大きさの違うこと!
ハロンが呼ばれました
体重は8.28㎏ 体温は39度でちょっと高めでしたが
ぎりぎりOKでした
診察も注射も大人しいハロンはすぐに終り
フィラリアの検査結果を待つ間に交代
こちらも何も知らずに軽い足取りで病院に向かいます
しかし病院前ではお約束通り踏ん張ります
観念して大人しくしているひまわり
に見えますがかなりの抵抗ぶりに助手さん必死です
ひまわりも先日の家での体重測定より少し減って7.58kg
『避妊手術後太らせてしまう場合が多いのですが運動と食事の
管理が良く出来ています』とお褒めの言葉を頂きましたが…
油断すると痩せちゃうひまわりなので喜んでいいのかなぁ
気持ち太らす方向で頑張ろうと思います
単純な子
診察中写真を撮っていたらワクチン接種の証明書や病院のHP
に載せたいのでデータをコピーさせて欲しいと言われCFカードを
渡したところ
すごーい♪
今回は8種混合とフィラリア検査と駆虫のお薬を購入したので
お会計は24.500円(ちなみに領収書も写真入り)
と、お財布事情が苦しいのでフロスティは来月です
フィラリアのお薬は鹿肉を運んでくれる?ハンターさんが
原価で共同購入してくれるので3匹×8ヶ月=2.880円で
すんでます
こういうところで節約できるのは本当にありがたい
いつもありがとうございます
ご機嫌のはずが…
犬の日常喜んでいいのかわかりませんが今日はお仕事がお休みでした
時間があったのでミドリフグの水槽と金魚の水槽の2つを掃除
ミドリフグは汽水魚なのですが海水の方が発色も元気もいいので
海水にしています
今日も張り切って水槽から移した水を入れたバケツにミドリフグを
移動して掃除を開始
10分程で水槽や石、ろ過ポンプなどを洗い終え海水を作ろうと
思ったらなんと塩がない!
いつも海水魚飼育用の塩をちゃんとストックしているのですが
なぜかなかったんです
これはまずい!!急いで一番近い熱帯魚屋さんに行くと開店
時間が12時!!(その時はまだ10時)
次に近い店まで行って帰ったら1時間くらいかかるのでそれまで
バケツに入ったままのミドリフグが大丈夫なのか心配で悩みました
で、私の出した決断は近場のスーパーで普通の天日塩を
買ってくるというもの
これでもしもミドリフグが死んでしまったらどうしよう
1ℓにどれくらい入れれば塩分濃度がちょうど良くなるか分から
なかったので比重計を何度も見ながらの海水作り
結果どうなったかというと
いつもどおり元気です
じゃあ今まで高い塩買ってたのって…
無駄だったの?
明日は元気なくなってるかもしれないし楽観視できないけど
もし大丈夫そうなら今後もスーパーで天日塩買おうかな
ついでに
3匹にまで減ってしまった金魚
去年まで7匹いたのに
3,4年前の夏祭りの金魚すくいでおまけにもらった子達なので
良く頑張っているほうかな
さて3バカトリオと言えば
いつもより30分遅く朝のお散歩に出たので明るく暖かい
つまりフロスティも機嫌よく参加してます
訂正 機嫌は良くないようです
あぁ…
フロスティの機嫌は良くなかったけど桜はキレイでした
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
~2014年5月15日
優しくて頑固
ちょっと天然なパパ犬
ひまわり♀ 2006年7月21日
~2015年5月10日
ワンちゃん大好き
ひそかに悪いことを
するママ犬
ハロン♀ 2008年1月5日
興奮沸点が低い
へびに2度噛まれた
フロスティとひまわりの5匹の子供達
長男 りき
次男 ライアン
長女 ココナッツ
次女 ハロン
三女 ひな