お薬のお値段
犬の日常今日は朝から雨模様
なので素敵な写真は撮れず
って良い天気の日でも
素敵な写真が撮れたことがあっただろうか?
撮影者のセンスと技術はさておき
昨日を写真は
気持ちの良い日だったよ~と言う雰囲気だけは伝わるかと…
ハロンの痩せ具合が痛々しい気はしますが
徐々にベスト体重へと戻していこうと思っています
さて、ワクチンやら何やらお金のかかる春
何せうちの子たちの通う病院はちょいお高め
しかし、なかなかケチれないのが現状
特に薬とか診療費ってねぇ
で、
『お薬のお値段』と言うタイトルですが
今回はフィラリア症の予防薬のこと
フィラリア症予防薬のお値段は
体重や薬の種類にもよるでしょうが
10kg前後のうちの子たちを例にすると
安いところで1錠500円ほど
高いところは2000円くらいでしょうか(もっと高いところもあるかも)
我が家の場合3匹×8か月分購入なので
12000円から48000円くらいかな
こうしてみるとかなりの開きがありますね
48000円ってPC買えちゃうじゃない!
ペットと暮らすのってお金かかるはずよね
しかし
我が家には強い味方がおりまして
とてもありがたい知人から
このお安いほうの1/5ほどで
お薬を都合してもらっております
もちろんちゃんとした製薬会社のちゃんとしたお薬です
なのでとーっても助かっている次第
ちょいお高い病院で取られた分を
知人に返してもらっていると言う変な構図ですが
こうして我が家は何とかご飯が食べていけるのでした
それもこれも私の人徳でしょうか
うそ、うそ
周りの方のおかげで生かされていると
ちゃんと認識しております
いつもありがとうございます
それぞれの食器はあるんだけど…
犬の日常
フロスティのアピールはダイレクトです
もう少し慎ましさがほしい
な~んて
私がパイナップル食べれるようになるくらい
不可能なことは百も承知です
なので黙って要求をのむ
それが我が家のルールです
みんなフロスティのアピールのおかげで
満足気にご飯を食べています
しかしですね
ちょっと困ってることがあるんです
我が家の場合それぞれ1つの食器でご飯を食べます(当たり前か)
これは決まった場所で決まった食器なのですが
お水の食器はですね
3つあるのですが
どれを誰が飲んでも構いませんよっ
勝手に飲んでくれたまえってスタイルなんです
だからみんな好きな食器から飲んでいるんですが
毎日水を取り替えても取り替えても
土が入ってるの
なぜかは察しの良い皆さんならお分かりでしょう
フロスティが土を食べた口で
水を飲むから
そしてランダムに3つの食器から飲むので
全てに土が入ってるの
そうするとひまわりもハロンも
間接的に土を飲むわけでして
これはいただけない
困った土喰い犬です
自分の尻ならぬ
自分の口は
自分で拭いてくれたらいいのに
ある意味ダイエット失敗
病院動物病院から素敵なお誘いを受けまして
お出かけてきました
ただワクチン打ちに来いってハガキが届いただけですが
特に心配のないハロンからなので
足取り軽く行ってまいりました
ハロンちゃん、お注射平気だよね?
なーんてご立派な態度で待機していましたが
血液検査と9種混合ワクチンのダブル攻撃に
あえなく撃沈したハロンでございました
さて、4月に入ってダイエットに励んでいたハロンですが
8.7kgあった体重は
8.2kgへと減少
およそ半月で500gのダイエットに成功
成功?
いや、これむしろ減りすぎ!
失敗じゃない!!
200g減らそうと思ってたのに倍以上ですよ
で、やっぱり獣医さんに
『これ以上は減らさないように気をつけてください』と
注意を受けたのでした
体重のコントロールって難しい
来週はひまわりのワクチン接種が控えています
ひまわりの体重は…
ちょっとドキドキだわ
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
~2014年5月15日
優しくて頑固
ちょっと天然なパパ犬
ひまわり♀ 2006年7月21日
~2015年5月10日
ワンちゃん大好き
ひそかに悪いことを
するママ犬
ハロン♀ 2008年1月5日
興奮沸点が低い
へびに2度噛まれた
フロスティとひまわりの5匹の子供達
長男 りき
次男 ライアン
長女 ココナッツ
次女 ハロン
三女 ひな